全国公立高校入試
 1番問題 【平成22年春】
(3) 秋田県  学習日       月     日(    )
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (問題数が多いので,A4で2枚)〜
 次の1〜15の中から,指示された8問について答えなさい。
 −3,−1,0,2,4の5つの数から異なる2つの数を選んで積を求める。

(1) 積が最も大きくなる2つの数を書きなさい。

                          .

(2) 積が最も小さくなる2つの数を書きなさい。
                          .
  
 学さんは自宅から1200m離れた駅に向かった。 はじめは毎分80mの速さで歩き,途中から毎分160mの速さで走ったところ,12分かかって駅に着いた。 このとき,学さんが歩いていた時間を分とすると,
 80+160(12−)=1200
という方程式ができる。 
 この方程式において,160(12−)はどのような数量を表しているか,書きなさい。
 
                         .
  
 図のように,等間隔の目盛りがついた紙の上に,2本のテープが平行に置かれている。
(1) のテープの長さを6cmとするとき,のテープの長さを求めなさい。

                          .

(1) のテープの長さをacmとするとき,のテープの長さを,aを用いたで表しなさい。

                          .
.     
10  一の位が0でない2けたの自然数Aがあり,この数の十の位の数字と,一の位の数字を入れかえた数をBとする。
 √(A+B) と √(A−B) がともに自然数になるとき,Aの値を求めなさい。






                          .
   
 (−4a)2× b÷2ab



                          .
 
11  右の図において,点Oを中心とする円の周上に,4点A,B,C,Dがある。 AB=AC,∠ACB=70°のとき,∠の大きさを求めなさい。

                     .
  
 √45−√10×√2






                         .
  
12  右の図のように,三角形ABCがある。 点D,Eはそれぞれ辺AB,ACの中点である。 点Fは辺BC上の点であり,線分AFと線分DE,DCとの交点をそれぞれG,Hとする。 DH:HC=1:3,GE=3cmのとき,線分BFの長さを求めなさい。

                      .
  
等式 m= 2a+b  を,bについて解きなさい。
  3 



                          .
 
13  右の図において,四角形ABCDは平行四辺形である。線分BAを延長した直線と∠BCDの二等分線の交点をEとする。 ∠BEC=52°のとき,∠の大きさを求めなさい。

                     .
  
連立方程式 {  +2y=4  を解きなさい。
−3+y=9



                          .
 
14  右の図のように,立方体の1つの面の各辺の中点と,その面に平行な面の対角線の交点を頂点とする正四角すいがある。 立方体の1辺が6cmのとき,この正四角すいの体積を求めなさい。

                     .
  
 方程式 (+4)(−4)=3−6 を解きなさい。

                          .
 
15  右の図のように,1辺が3cmの正方形を3つ組み合わせた図形がある。 この図形を,直線を軸として1回転してできる立体をP,直線mを軸として1回転してできる立体をQとする。 PQでは,表面積はどちらがどれだけ大きいか,求めなさい。


                      .
 
 ある自然数aを5で割ると,商がb,余りがr になった。 このとき,r を a,bの式で表しなさい。

                          .
 

トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む]  やさしい ややむずかしい