|
(2) 青森県 | 学習日 月 日( ) |
前 期 | 後 期 | ||||||
1 | ア −8+7 . |
1 | ア −4−2 . |
||||
. . |
イ 9×(−5) . |
||||||
ウ (−4)2÷2−5 . |
ウ 11−23×5 . |
||||||
エ (6x−5)−2(4x+1) . |
エ (8x2+x)÷x . |
||||||
. |
オ (x+7)(x−6) . |
||||||
2 | x=3,y=−1のとき,次の式の値を求めなさい。 20x2y÷15x×6y . |
2 | 次の一次方程式を解きなさい。 7x+8=3(x−4) . |
||||
3 | 次の二次方程式を解きなさい。 x2−5x=24 . |
3 | 次の等式を x について解きなさい。
. |
||||
4 |
. |
4 | 次の式を因数分解しなさい。 x2−14xy+49y2 . |
||||
5 |
. |
5 | yはxの2乗に比例し,x=2のときy=12である。 x=−3のときのyの値を求めなさい。 . |
||||
6 | 右の円すいの展開図で,底面の円Oの半径を求めなさい。 . |
6 |
. |
||||
7 | 右の図で,//mのとき,∠xの大きさを求めなさい。 . |
7 | 右の図の円Oで,AB//CDのとき,∠xの大きさを求めなさい。 . |
||||
8 | 右の図の円Oで,弦ABの長さを求めなさい。 . |
8 | 右の図は,正四角すいの展開図である。 この展開図を組み立てたときにできる正四角すいで,辺ABとねじれの位置にある辺を,解答用紙の図に実線でかきなさい。 |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] やさしい ややむずかしい |