全国公立高校入試
1番問題 【平成22年春】
(1) 北海道
学習日 月 日( )
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
1
(1) 5+(−9)
.
(2) 7−
1
×(−6)
3
.
(3) (−√8)÷√2+4
.
4
yは
x
に反比例し,
x
=3のとき,y=−4となります。 y=2のとき,
x
の値を求めなさい。
.
2
x
=
1
,y=−1のとき,
3
12
x
2
y
2
÷(−4
x
) の値を求めなさい。
.
5
下の図のように,平行四辺形ABCDがあり,直線
上に辺BCがあります。頂点Bから辺ADに垂線をひき,辺ADとの交点をHとします。AD=10cm,BH=4cmのとき,平行四辺形ABCDを,直線
を軸として1回転させてできる立体の体積を求めなさい。
ただし,円周率はπを用いなさい。
.
3
連立方程式 {
3
x
+4y=17
を解きなさい。
3y=9−
x
.
[
トップに戻る
] [
次ペ−ジに進む
] [
答のペ−ジに進む
]
やさしい
ややむずかしい