方程式を作って,それぞれの解を求めなさい |
1 |
正方形の土地のたてを6m長くし,横を1m短くすると,面積は120m2になりました。
もとの正方形の土地の1辺の長さを求めなさい。
|
2 |
縦8cm,横10cmの長方形があります。縦横を同じ長さ短くしたら,面積が32cm2小さくなりました。
縦横何cm短くしたか,求めなさい。
|
3 |
18cmの線分AB上に点Cをとり,ACとCBを1辺とする正方形を作ったら,面積の和が65cm2になった。AC>CBのとき,ACの長さを求めなさい。
|
4 |
右図で,長方形の中の三角形の面積が88のとき,xの値を求めなさい。
|
5 |
1辺aの正方形をの面積を2倍にしたい。1辺の長さを何倍にすればよいか,求めなさい。
|
6 |
2辺が30mと40m長方形の土地があります。これに縦と横に同じ幅の道をつけて,右図のような花壇を作ったところ,花を植える部分の面積は1064m2になりました。道幅は何mでしょうか。
|