17. 金勝山ハイキング 【登山口の上桐生へバスで向かう、落ヶ滝線から天狗岩へ向かい登山道に咲く野草を楽しむ】哲、道 20.06.22
|
16. 笹間ヶ岳(富川道~大谷河原~△~砂防林道)//湖南アルプス 【毎日秋雨前線がウロウロしていて今日も午後から崩れそうだと、早く帰ることができる湖南アルプスへ野草観察に出かける。】哲、道 19.09.02
|
15. 金勝アルプス 落ヶ滝線~狛坂線 【遅れている梅雨入り、今日は天気もよさそうだと金勝アルプスに出かけることにする】哲、道 19.06.24
|
14. 笹間ヶ岳(富川道~大谷河原~△~砂防林道)//湖南アルプス 【今日はユックリ野草観察できなかったが一通り見て満足、でも昨年見たミヤマウズラの群生とナンバンキセルが見当たらず「残念やった!」と。】哲 18.08.27
|
13. 竜王山(落ヶ滝~天狗岩~狛坂磨崖仏)//湖南アルプス 【梅雨の合間に用事が続き、2週間山行きはお休み。「このままでは運動不足でビールが飲めなくなる!」と哲郎。】哲、道 18.06.25
|
12. 国見山~交野山 【やっと風邪が治った道子、風邪気味の哲郎、こんな時は低山ハイキング、今日は国見山へササユリ鑑賞に出かける】哲、道 18.06.02
|
11. 笹間ヶ岳(富川道~大谷河原~△~砂防林道)//湖南アルプス 【今日は秋口の野草観察には少し早かったが、たくさんの野草を楽しむことができたようだ。】哲、道 17.08.26
|
10. 竜王山(落ヶ滝~天狗岩~狛坂磨崖仏)//湖南アルプス 【今週の野草観察は先日のササユリに続き、「1週間早かったか!」と言うことになる。】哲、道 17.06.17
|
9. 国見山~交野山 【今週は低山ハイキング、ササユリ鑑賞に出かけるがほとんど蕾で残念と言うことになる。】おばさん山歩き隊Tさん、哲、道 17.06.03
|
8. 笹間ヶ岳(富川道~砂防林道)//湖南アルプス 【野草観察だとikomochiさんも参加する。アルプス登山口行きの始発バスはJR石山駅8:25なので朝ユックリできるのが良い。】ikomochi、哲、道 16.09.03
|
7. 竜王山(落ヶ滝~天狗岩~狛坂磨崖仏)//湖南アルプス 【今週も低山徘徊、湖南アルプス(金勝山)へ出かける。低山ハイキングやと、ikomochiさんも同行する。】ikomochi、哲、道 16.06.18
|
6. 国見山~交野山 【今日は低山だったが、いろいろと楽しむことができ、3人は満足げに帰路に着く。】ikomochi、哲、道 16.06.04
|
5. 笹間ヶ岳(富川道~砂防林道)//湖南アルプス 【JR石山駅からアルプス登山口へのバスに乗るが、駅から20分経っても新興住宅地があり、「こんなとこ住めへん!」と道子。】哲、道 15.09.05
|
4. 鶏冠山~竜王山(上桐生から周回)//湖南アルプス 【梅雨は野草が少ない時期、少しは咲いているかなと湖南アルプスへ出かけてみる。】哲、道 15.06.20
|
3. 笹間ヶ岳(富川道~上関)//湖南アルプス 【「湖南アルプスの三山巡りに出かけよう!」と言うことになるが、午後から雷と雨の予報、笹間ヶ岳の一山だけで帰ることにする】哲、道 12.09.01
|
2. 八経ヶ岳(トンネル西口~弥山)//大峰 【「今年はオオヤマレンゲ、どうしましょう」と洛西オヤジさん、「それでは行きましょう」と・・・】洛西オヤジ、哲、道 10.07.10
|
1. 八経ヶ岳(トンネル西口~弥山)//大峰 【今日はオオヤマレンゲとたくさん野草と近畿最高峰の八経ヶ岳を満喫し、満足のいく山行きとなる。「洛西オヤジ」さんありがとう!】洛西オヤジ、哲、道 09.07.04
|