| 選 択 A B 共 通 | |||||||||
| 1 | (1) | 5 | あるクラスの生徒30人の登校に要する時間を調べたところ,ヒストグラムと箱ひげ図は右と下のようになった。このヒストグラムと箱ひげ図から最頻値と範囲をそれぞれ求めよ。![]() |
||||||
| (2) |
|
||||||||
| (3) |
|
6 | 『連続する3つの偶数の2乗の和に[ ]を加えた数は12の倍数になる。』 ということがらが正しくなるように, [ ]にあてはまる数を1つみつけよ。また,そのことがらが正しいことを言葉や数,式などを用いて説明せよ。 |
||||||
| 2 | (a-b)x+(a-b)y を因数分解せよ。 |
||||||||
| 3 |
|
7 | 右の図のように,円とその内部に点Aがある。この円周上にAPの長さが最大となるような点Pを作図せよ. ただし,作図に用いた線は消さないこと。 ![]() |
||||||
| 4 | △ABCについて,,AB=2cm,BC=3√5cm,∠ABC=90°のとき,CAの長さを求めよ。 |
||||||||
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] |