全国公立高校入試
 1番問題 【令和6年春】
(29)奈良県  学習日    月    日(   )
印刷して、紙の上でやってネ!  印刷用
(1) -3-(-7)    図のように,△ABCがある。次の条件①,②を満たす点Pを,定規とコンパスを使って作図せよ。なお,作図に使った線は消さずに残しておくこと。
 [条件]
  ① ∠ABP=∠CBPである。
  ② BP⊥CPである。


(2) 3(2x-1)+x-4
(3)  10xy2÷5y×2x
(4)  (x+4)(x-4)-(x-3)2
 
 2次方程式 x2x-5=0 を解け。



     
「1本x円の鉛筆3本と1冊y円のノート5冊の代金の合計は500円より高い」という数量の関係を不等式で表せ。

 
 太郎さんと花子さんは,A中学校の図書委員である。
(1) 太郎さんと花子さんは,3年1組の生徒36人と3年2組の生徒37人が1学期に読んだ本の冊数を調べた。図は,その結果をそれぞれ箱ひげ図に表したものである。図の2つの箱ひげ図から読み取ることができることがらとして適切なものを,後のア~工から全て選び,その記号を書け。


 読んだ本の冊数の範囲は,1組よりも2組の方が大きい。
 1組で,読んだ本の冊数の第1四分位数は.5冊である。

 
 2組で,読んだ本の冊数が14冊以上である生徒は. 9人いる。

 
 1組,2組ともに,読んだ本の冊数が13冊である生徒は,少なくとも1人はいる。
(2) 次は,A中学校の全校生徒240人が1学期に読んだ本の冊数の平均について考えた,花子さんと太郎さんの会話である。下線部のように言える理由を簡潔に書け。



花子:1学期に読んだ本の冊数の平均を調べるために,全校生徒240人を母集団とする標本調;査をしたいね。
太郎:3年1組の生徒を標本として選ぶのはどうかな。3年1組の生徒36人が1学期に読んだ本の冊数の平均は9.6冊だったよ。
花子その標本の取り出し方は適切ではないよ。
 yxに反比例し,x=-6のときy=4である。y=3のときのxの値を求めよ。


 
 2つのさいころA,Bを同時に投げるとき,Aのさいころの出る目の数がBのさいころの出る目の数より大きくなる確率を求めよ。

 
 図で,△ABCはAB=AC=5cm,BC=6cmの二等辺三角形である。この二等辺三角形を,辺BCを軸として1回転させてできる立体の体積を求めよ。ただし,円周率はπとする。



 
トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む やさしい ややむずかしい