| 前 期 | ||||||||
| 1 | 7 | 2次方程式 2x2-18x+12=0 を解け。 |
||||||
| 2 |
|
|||||||
| 3 |
|
8 | 右の図のような,半径が4cmの半球の表面積を求めよ。 |
|||||
| 4 |
|
右の表は,ある中学校の2年生25人の上体起こしの記録について,度数および累積相対度数をまとめたものである。表中のX~Zに当てはまる数をそれぞれ求めよ。. |
||||||
| 5 | 等式 a-6c=8b をcについて解け。 |
|||||||
| 6 | √125を小数で表したとき,整数部分の値を求めよ。 |
9 | ||||||
| 中 期 | |||||||
| 1 | 6 | yはxの2乗に比例し,x=3のときy=-54である。このとき,yをxの式で表せ。 |
|||||
| 2 |
|
||||||
| 3 |
|
7 | 図のように,方眼紙上に△ABCと点Oがあり,4点A,B,C,Oは方眼紙の縦線と横線の交点上にある。△ABCを,点Oを回転の中心として,時計回りに270°だけ回転移動させた図形を,答案用紙の方眼紙上にかけ。 |
||||
| 4 | x=7,y=-6のとき,(x-y)2-10(x-y)+25 の値を求めよ。 |
![]() |
|||||
| 5 | 2次方程式 8x2=22x を解け。 |
8 | |||||
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] |