| 1 番 問 題 | 2番問題 ~おまけ~ | ||||||
| 1 | (1) | 1 | 図において,点Aは辺OX上の点である。点Aから辺OYに引いた垂線上にあり,2辺OX,OYから等しい距離にある点Pを作図しなさい。ただし,作図には定規とコンパスを使用し,作図に用いた線は残しておくこと | ||||
| (2) | (-6a)2×9b÷12ab |
![]() |
|||||
| (3) |
|
||||||
| (4) |
|
2 | 次の□の中に示したことがらの逆を書きなさい。
|
||||
| 2 | a=41,b=8のとき, a2-25b2 の式の値を求めなさい。 |
3 | 2つの袋 I, II があり,袋I には2,3,4,5の数字を1つずつ書いた4枚のカードが,袋II には6,7,8,9,10の数字を1つずつ書いた5枚のカードが入っている。図は,袋
I と袋 II に入っているカードを示したものである。2つの袋 I, II から,それぞれ1枚のカードを取り出すとき,袋 II から取り出したカードに書いである数が,袋 I から取り出したカードに書いである数の倍数である確率を求めなさい。ただし,袋 I からカードを取り出すとき,どのカードが取り出されることも同様に確からしいものとする。また,袋 II についても同じように考えるものとする。 |
||||
| 3 | 次の2次方程式を解きなさい。 x2+7x=2x+24 |
||||||
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] |