| 1 | (1) | 4 | 大小2つのさいころを同時に1回投げるとき,出た目の数の積が9の倍数になる確率を求めなさい。 ただし,どの目が出ることも,同様に確からしいものとする。 |
|||||
| (2) | ||||||||
| (3) | ||||||||
| (4) |
|
5 | 右の図のように,線分ABを直径とする円Oの周上に2点C,Dがある。∠ACD=62゜のとき,∠BADの大きさを求めなさい。 |
|||||
| (5) |
|
|||||||
| 2 | 2次方程式 x2-3x-2=0 を解きなさい。 |
6 | 図のように,半直線OX,OY上にそれぞれ点A,Bがある。点A,Bからの距離が等しく,さらに,半直線OX,OYからの距離が等しくなる点Pを,作図によって求めなさい。 ただし,作図には定規とコンパスを用い,作図に使った線は消さないこと。 ![]() |
|||||
| 3 | xについての方程式 3x+2a=5-ax の解がx=2であるとき,aの値を求めなさい。 |
|||||||
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] |