全国公立高校入試
 1番問題 【令和2年春】
(27)大阪府 学習日    月    日(   )
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
【  A  】
1 番 問 題 2番問題  〜おまけ〜
1 −7−10



 
 a=−8のとき,2a+7の値を求めなさい。



 
÷(−4)



 
午前8時の気温
A市  4.6℃
B市 −1.3℃
 右の表は,ある日のA市とB市における午前8時の気温を示したものである。A市の午前8時の気温は,B市の午前8時の気温より何 ℃高いですか。





 
3×(−2)2



        
x+4+5(x−3)



 
 次のア〜エのうち,yxに比例するものはどれですか。一つ選び,記号を○で囲みなさい。


 
30gの箱に1個6gのビスケットをx個入れたときの全体の重さyg

 
500mの道のりを毎分xmの速さで歩くときにかかる時間y

 
長さ140mmの線香がxmm燃えたときの残りの線香の長さymm

 
空の水槽に水を毎秒25mLの割合でx秒間ためたときの水槽にたまった水の量ymL
xy×2y



 
 √45+5√5






連立方程式 { 5xy=22 を解きなさい。
xy=−4





 

印刷時に改ページ

【  B  】
 1 18÷(−6)+(−5)2


 
  1年生 2年生 3年生
部員の人数(人) 20 12 8
読んだ本の冊数
の平均値(冊)
3.6 4.0 x
 文芸部の顧問であるS先生は,文芸部員40人が冬休みに読んだ本の冊数を調べた。右の表は,部員の人数と読んだ本の冊数の平均値とを学年別にまとめたものである。文芸部員40人が読んだ本の冊数の平均値が3.5冊であるとき,表中のxの値を求めなさい。




 
 a−1 a+7
 2 4




 
 2a2÷ab×(−5b2)



   
 A,B二つのさいころを同時に投げ,Aのさいころの出る目の数をa,Bのさいころの出る目の数をbとするとき,10abの値が8の倍数である確率はいくらですか。1から6までのどの目が出ることも同様に確からしいものとして答えなさい。




 
 (x+2)2x(x−3)



 
 aを0でない数とするとき,次のア〜オの式のうち,その値の符号がつねにaの符号と同じであるものはどれですか。すべて選び,記号を○で囲みなさい。

 ア −a  イ a+2  ウ a2  エ a3  オ
 
 右図において,mは関数yax2aは正の定数)のグラフを表し,nは関数y=−x2のグラフを表す。Aはn上の点であり,そのx座標は負である。Bは,直線AOとmとの交点のうちOと異なる点である。Cは,Aを通りx軸に平行な直線とBを通りy軸に平行な直線との交点である。Cの座標は(7,−6)である。aの値を求めなさい。




 
 nを自然数とするとき,√189nの値が自然数となるような最も小さいnの値を求めなさい。



 
トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む やさしい ややむずかしい