全国公立高校入試
 1番問題 【令和2年春】
(20)長野県  学習日    月    日(   )
~ 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)~
3-(-5)   図は,関数y=2x2のグラフである。この関数について,xの変域が-1≦x≦2のとき,yの変域として正しいものを,次のから1つ選び,記号を書きなさい。

   0≦y≦8  イ 0≦y≦2
  -2≦y≦1  工 2≦y≦8
-42はどのように計算するか,正しいものを次のから1つ選び,記号を書きなさい。

  (-4)×2  イ (-4)×(-4)
  -(4×4)   -(4+4)     
一次方程式 2(x-1)=-6 を解きなさい。
 図は,100円,50円,10円の3枚の硬貨を同時に投げるときの表と裏の出方について,表を〇,裏を×として,すべての場合を表した樹形図である。
 このとき,表が出た硬貨の合計金額が,110円以上になる確率を求めなさい。ただし,どの硬貨も表と裏の出方は,同様に確からしいものとする。

 √75  9 .
3
 nを整数とするとき,いつでも奇数になる式として正しいものを,次のからすべて選び,記号を書きなさい。

  n+1  イ 2n   2n+1 
 エ
 2n+3   3n
10  左の図で,線分CDを直径とする半円は,ある直線l を対称の軸として,線分ABを直径とする半円を対称移動したものである。
 左の図に,直線l を定規とコンパスを使って作図しなさい。ただし,直線を表す文字l も書き,作図に用いた線は消さないこと。
[ノート]
41×39=(40+1)×(40-1)
   =402-12=1599
 豊さんは,展開を利用してノートのように41×39を計算した。ノートの計算の仕方を参考にして,698×702を計算するとき,次の[],[]に当てはまる適切な目然数をそれぞれ書きなさい。
 698×702=([]-[])×([]+[])
       =[]2-[]2=489996
11  図は,△ABCの辺AB,BCの中点を,それぞれM,Nとし,これらを直線結んだものである。

(1) ∠A=80°のとき,∠BMNの大きさを求めなさい。


(2) 点Cを通り,辺ABに平行な直線をひき,直線MNとの交点をPとし,四角形AMPCをつくる。
 AB=8cm,AC=6cmのとき,四角形AMPCの周の長さを求めなさい。


x 0 1 2 3
y × -16 -8 []
 表は,yxに反比例する関係を表したものである。表の[]に当てはまる適切な数を書きなさい。
 
トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む やさしい ややむずかしい