1 |
7x-5x |
13 |
図のような,底面の半径が3cm,母線の長さが5cmの円錐があります。この円錐の高さと体積をそれぞれ求めなさい。ただし,円周率はπとします。
|
2 |
(-5)×(-2)+3 |
3 |
6x×2xy÷3y |
4 |
方程式 5x+3=2x+6 を解きなさい。
|
14 |
1から6までの目が出る大小1つずつのさいころを同時に1回投げ,大きいさいころの出た目の数をa,小さいさいころの出た目の数をbとします。このとき,a>bとなる確率を求めなさい。
ただし,大小2つのさいころは,どの目が出ることも同様に確からしいものとします。
|
5 |
√18-6√2 |
6 |
x2+4x-12 を因数分解しなさい。
|
7 |
連立方程式 { |
6x-y=1 |
を解きなさい。 |
3x-2y=-7 |
|
15 |
次は,5人の生徒がバスケットボールのフリースローをそれぞれ10回行い,成功した回数を記録したものです。5人の生徒のフリースローが成功した回数の平均値と中央値をそれぞれ求めなさい。
フリースローが成功した回数の記録(回)
|
8 |
2次方程式 3x2-5x+1=0 を解きなさい。
|
9 |
右の図で,l//mのとき,∠xの大きさを求めなさい。
|
16 |
ある中学校で,全校生徒600人が夏休みに読んだ本の1人あたりの冊数を調べるために,90人を対象に標本調査を行うことにしました。
次のア~エの中から,標本の選び方として最も適切なものを1つ選び,その記号を書きなさい。また,それが最も適切である理由を説明しなさい。
ア |
3年生全員の200人に通し番号をつけ,乱数さいを使って生徒90人を選ぶ。 |
イ |
全校生徒600人に通し番号をつけ,乱数さいを使って生徒90人を選ぶ。 |
ウ |
3年生全員の200人の中から,図書室の利用回数の多い順に生徒90人を選ぶ。 |
エ |
全校生徒600人の中から,図書室の利用回数の多い順に生徒90人を選ぶ。 |
|
10 |
関数y=2x2について,xの値が2から4まで増加するときの変化の割合を求めなさい。
|
11 |
図のような三角柱ABCDEFがあります。次のア~エの中から,辺ADとねじれの位置にある辺を1つ選び,その記号を書きなさい。
ア 辺BE イ 辺AC ウ 辺DE 工 辺BC |
12 |
図は関数y=のグラフです。関数y=について述べた次のア~エの中から,誤っているものを1つ選び,その記号を書きなさい。
ア |
この関数のグラフは,点(2,3)を通る |
イ |
この関数のグラフは,原点を対称の中心として点対称である |
ウ |
x<0の範囲で,変化の割合は一定である |
エ |
x<0の範囲で,xの値が増加するとき,yの値は減少する |
|