全国公立高校入試
 1番問題 【平成31年春】
正 答 5
33 岡山県 〜 40 福岡県

〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜

33岡山県 −3+5=2    −12
2a−4baba−5b
3ab
3−4=−1
解の公式より,
x −3±√32−4×1×(−1) −3±√13
2×1 2

yaxbに2点の座標を代入すると,
 { ab=1
3ab=−3
これを解いて,a=−2,b=3
よって式は,y=−2x+3

半径3cm,高さ4cmの円柱になるから,
 体積=32π×4=36πcm3

AC,BGともに正方形の対角線で, ウ

10 比率から推定する
 30  5 より,x=30×50÷5=300で, イ
  x 50
38愛媛県 −4
   −6+7  1
 7×3 21
−2xy−15x+6y=−17x+7y
−3a−2b
12+√2−1−  4√2 . =11−√2
22
x2+8x+16+x2−25=2x2+8x−9

 〜2番問題(おまけ)〜
x2−5xa=0にx=2を代入して,
 22−5×2+a=0より,a=−4+10=6
2人の取り出し方は全部で,6×6=36通り
 A1のとき,Bは2〜6の5通り
 A2のとき,Bは3〜6の4通り

よって,確率= 5+4+3+2+1 15  5
36 36 12
比率で推定する
はじめの黒をx個とすると, 50  200 .
80 200+x
 50(200+x)=80×200で,x=3000個
34広島県 −6    2x
上式+下式より,−x=3で,x=−3
 これを下式に代入して,9+y=2で,y=−7
よって,x=−3,y=−7
  4√2 . +3√2=2√2+3√2=5√2
 √22

4π×( )2 πcm2

1つの外角=360÷5=72°だから,
 1つの内角=180−72=108°

yに(−4,5)を代入すると,
 5=a/(-4)より,a=−20
よって,y=− 20
 x

(右図参照)
 条件に合うのは3通りで,
39高知県  【 A 】
−7+4=−3
 7x+2+3x−9 10x−7
  3 3
 8a×ab2 8a2b2 . =−2b
 −4a2b −4a2b
 4√32 +3√6=2√6+3√6=5√6
 √22

 〜2番問題(おまけ)〜
  ab=15より,b 30
a
x2ax−12=0にx=2を代入して,
 22−2a−12=0より,a=−4
x2+4x−12=0となるから,
 (x−2)(x+6)=0より,他の解はx=−6
各辺を2乗すると,
81/4(20.25)<n<25より,
 n=21,22,23,24で, 4個
35山口県 −12    4+1=5
2a+10+7a−8=9a+2
    8xy . =− 4y
3×(−6)  9
5√5+2√5=7√5

 〜2番問題(おまけ)〜
(a+9)(a−5)
2x+3y≦4000
1つの外角=360÷10=36°だから,
 ∠x=180−36=144°
(右図参照)
 最大値は,x=2のときで,y=3
yax2に代入して,
 3=22aより,a
 【 B 】
−2+7+3=8
−16×=−10
 2(5x+2y)−(3xy) 7x+5y
 6 6
 6a2×(−a2) =−2a3b
 3b
3√2−2√2=√2

 〜2番問題(おまけ)〜
4a=8b+60より,
 a 8b+60 =2b+15
4
イ エ
x(x−7)=0より,x=0,7
36香川県 4+3=7
×=−
 3a2b×4ab =−6a3b
 −2b
2√3+3−6√3=3−4√3
2(x2−10x+25)=2(x−5)2
x2x−12+6=0
 (x+3)(x−2)=0より,x=−3,2
a=10b+5 (a÷10=b…5 は不可)

 〜2番問題(おまけ)〜
(右図参照)
 ABは直径だから,∠ADB=90°
 弧が等しいから,∠CAD=∠ABD=35°
よって,∠BAC=90−35×2=20°
(1) ア
(2) x2x2=22より,x=√2
  AB=BC=√2 …@
 y2+(√2)2=32より,y=√7
  BF=√7 …A
@Aより,体積=√2×√2×√7=2√7cm3
(右図参照)
 CE=√52+122=13
2角相等だから,
 △BCE∽△HGE∽△AGF
EH=xとすると,
 GE=x,GH=x
よって,AF=(x+7)×=(x+9)×
 169 x+91= 144 x+108で, x 17
  5 5 5
CH=13− 17 48 cm
5 5
40福岡県 7−12=−5

8a−12ba−2b=7a−14b

 3√5 25√5 =3√5−5√5=−2√5
55

5x−8x=−14+2
 −3x=−12より,x=4

x2x−3x−12=0
 (x−6)(x+2)=0より,x=6,−2

yに(3,8)を代入して,
 8=a/3より,a=24
y 24 x=−2を代入して,y 24 =−12
x -2

右図
x -4 -2 0 2 4
y -4 -1 0 1 4

・1年生100人の中央値は
  50・51番目だから,10〜15分
・2年生105人の中央値は
  53番目だから,5〜10分
大きいのは,1年生で,10分以上15分未満

比率で推定する
 35  x . より, 
 50 400
 x=400×35÷50=280人
37徳島県 −3
x2+4x+4
y (または,xy=3)
正五角形は,三角形3つに分割できる
 180×3=540°
x(2x−1)=0より,x=0,
各辺を2乗すると,5.76<a<9
よって,a=6,7,8
600円以上は,600,610,650,660円の4通り
よって,確率=  4
24
6xy=10に,y=0(x軸)を代入すると,
 6x=10より,xで,P(,0)
これをax−2y=15に代入して,a−2×0=15
 a=15で,a=15×=9
9 おうぎ形の弧=32π× 135 =32π× =12π
360
底面の半径をxとすると,円周=2πx=12π
 x=6cm
10 ab=100−(23+15+6)=56
 a=56×=32,b=56×=24
よって中央値は,10〜20分の階級で,32人
 相対度数=32÷100=0.32
   
トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む