全国公立高校入試
 1番問題 【平成31年春】
(3)秋田県 学習日    月    日(   )
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
【 前  期 】
1   3×(−22)




 連立方程式 {  2x+3y=−1
 xy=1
を解きなさい。










 √6÷√2×√8






 ある日のA市の最低気温は3℃であり,B市の最低気温と比べて4℃高かった。この日のB市の最低気温を求めなさい。







       
 方程式 2x2+3x−2=0 を解きなさい。









 
 yxに反比例し,x=4のとき,y=1である。x=2のときのyの値を求めなさい。










   
 (x+2y)2−4x−8y を因数分解しなさい。












印刷時に改ページ

【 後  期 】 次の1〜15の中から,指示された8 問について答えなさい。
 1 ×(−0.4)

 
 距離の測定値6150mの有効数字が上から3桁の6,1,5 のとき,整数部分が1桁の数と10の累乗の積の形で表しなさい。
 
 2(3a−2b)−3(2ab)

 
10 n,Nを自然数とする。N≦√n<N+1を満たすnが31個あるとき,Nの値を求めなさい。
 
 比例式 6:8=x:20 のxの値を求めなさい。

11  図のように,∠ABC=90°の直角三角形ABCがある。辺CA上に,∠PBA=30°となるような点Pを,定規とコンパスを用いて作図しなさい。ただし,作図に用いた線は消さないこと。
 方程式  3x+4 =4x を解きなさい。
 2
 
  
 連立方程式 { 2x+3y=−1
−4x−5y=−1
を解きなさい。

 
12  図で,3点A,B,Cは,円Oの周上の点である。このとき,∠xの大きさを求めなさい。

 
 方程式 3x2−5x+2=0 を解きなさい。


     
13  図で,2直線 l,mは平行である。このとき,∠xの大きさを求めなさい。

 
 √24  18 .
6



  
14 図のような,正四角錐すいA-BCDEがある。底面の1辺の長さが6p,側面の二等辺三角形の等しい辺の長さが9pである。この正四角錐A-BCDEの体積を求めなさい。
 
 a<0のとき,関数 yax について必ずいえることを,次のア〜エからすべて選んで記号を書きなさい。
 ア  xが増加すると,yも増加する。 
 イ  xが増加すると,yは減少する。
 ウ  xyに比例する。 
 エ  xyに反比例する。 
15 図のような,三角錐(すい)A-BCDがある。点P,点Qは,それぞれ辺AC,辺AD上にある。AP:PC=AQ:QD=3:1であるとする。このとき,三角錐A-BPQの体積は,四角錐B-PCDQの体積の何倍か,求めなさい。
 
トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む やさしい ややむずかしい