|
(2)青森県 | 学習日 月 日( ) |
| 1 | ア |
5 | |||||
|
|||||||
|
6 | 2つの水そうA,Bに42Lずつ水が入っている。水そうAから水そうBに水を移して,AとBの水そうに入っている水の量の比が2:5になるようにする。何Lの水を移せばよいか,求めなさい。 |
|||||
| エ (x-2)2-(x-1)(x+4) |
|||||||
|
7 | 右の図のように,△ABCでBCを延長した直線上の点をEとする。∠Bの二等分線と∠ACE の二等分線の交点をDとするとき,∠xの大きさを求めなさい。 |
|||||
| 2 | 次の数量の関係を不等式で表しなさい。 ある動物園の入場料は,おとな1人がa円,中学生1人がb円である。おとな2人と中学生3人の入場料の合計が2000円以下であった。 |
||||||
| 3 | a=-2,b=-1のとき, 6ab2×(-a)2 の値を求めなさい。 |
8 |
利用して求めるとき,アのグラフをかき,連立方程式の解を求めなさい。 |
||||
| 4 | 次の方程式を解きなさい。 x2+x-3=0 |
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] |