|
(35)山口県 | 学習日 月 日( ) |
| 1 番 問 題 | 2 番 問 題 (おまけ) | ||
| 1 | 1 | 関数 y=ax2 は,x=2のときy=8である。x=3のときのyの値を求めなさい。 |
|
| 2 | |||
| 3 | 2 | 自然数aを自然数bで割ると,商が2で余りが3となった。このとき,aをbを使った式で表しなさい。 |
|
| 4 | 3 | 右の図で, l//mのとき,∠xの大きさを求めなさい。 |
|
| 5 | 4 | 箱の中に同じ大きさの黒玉だけがたくさん入っている。この箱の中に黒玉と同じ大きさの白玉200個を入れてよくかき混ぜたあと,その箱から170個の玉を無作為に抽出すると,黒玉は140個,白玉は30個であった。 この結果から,はじめに箱の中に入っていた黒玉の個数は,およそ何個と推定されるか。一の位の数を四捨五入した概数で答えなさい。 |
|
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] |