1 |
(1) 5-(1-4)
|
5 |
<選択問題>
下の図は,数学の授業で学んだ立体を投影図に表したものである。A,Bのどちらか1つを選び,その投影図で表された立体の表面積を求めなさい。なお,円周率はπとし,選んだ投影図の記号を解答欄に書くこと。
|
(2) -÷
|
(3) -3a2×(-2b)2÷6ab
|
|
2 |
x=-16のとき,x2+x-20 の値を求めなさい。求め方も書くこと。
|
6 |
下の図において,△ABCは,∠ABC=90°の直角三角形であり,点Dは△ABCの外部の点である。下の【条件】の①,②をともにみたす点Pを,定規とコンパスを使って作図しなさい。
ただし,作図に使った線は残しておくこと。
【条件】
①点Pは,直線BD上にある。
②∠APB=∠ACBである。 |
|
3 |
2次方程式 (2x-1)(x+8)=7x+4 を解きなさい。解き方も書くこと。
|
4 |
下の図は,クラスの生徒33人が夏休みに読んだ本の冊数を,ヒストグラムに表したものである。このヒストグラムにおいて,平均値をa,中央値をb,最頻値をcとするとき,a,b,cの関係を表す不等式として最も適切なものを,あとのア~ウから1つ選び,記号で答えなさい。
ア a<b<c
イ b<c<a
ウ c<b<a
|
|