|
(5)山形県 | 学習日 月 日( ) |
1 | (1) ![]() |
4 | ![]() ![]() |
||||||||
|
|||||||||||
(3) (-2x)2÷6xy2×3y2 |
|||||||||||
(4) (2+√2)2-√18 |
5 | <選択問題> 次の(A),(B)のどちらか1つを選び,正方形でな平行四辺形PQRSの2つの対角線PR,QSがどのような関係にあれば,平行四辺形PQRSがひし形または長方形になるか,[ ]にあてはまる言葉を書きなさい。なお,選んだ記号を書くこと。 (A) 対角線PRとQSが[ ]ならば, 平行四辺形PQRSはひし形になる。 (B) 対角線PRとQSが[ ]ならば, 平行四辺形PQRSは長方形になる。 |
|||||||||
2 | x=√5+3,y=√5-3のとき,2x2-2y2 の値を求めなさい。求め方も書くこと。 |
||||||||||
3 | 2次方程式 (4x-3)(x+4)=3x-6 を解きなさい。解き方も書くこと。 |
6 | ![]() ![]() ただし,作図に使ったは残しておくこと。 |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] ![]() ![]() |