|
正 答 2 | |||
9 栃木県 〜 16 富山県 |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
9栃木県 | 1 5+4=9 2 3a3b4 3 4√3
6 ∠x=56+60−82=34°
9 2y=−4x+5より,y=−2x+(5/2) よって,−2 10 解の公式より,
よって,(6+8)÷2=7点
面積比は,32:22=9:4 |
13東京都 | 1 −6−2=−8 2 7a−b−5a+10b=2a+9b
5 上式+下式×3より,y=5 これを上式に代入して, 9x−25=−7で,x=2 よって,x=2,y=5 6 (x+6)(x−1)=0より,x=−6,1 7 「46〜49」の階級で,12人だから, 12÷50=0.24 8 ∠BOC=2x(中心角) ∠C=180−x(四角形は円に内接) 2x+(180−x)+40+60=360より, x=360−180−100=80° 9 (右図) ・Pからl に垂線をおろす ・l と垂線の交点を中心に 円をかく ・4点を結び,正方形をかく |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10群馬県 | 1 (1) 5 (2) 4x−2y−x+y=3x−y (3) 3√3−6√3=−3√3 2 x2+2x−15 3 b+8=Xとすると, 与式=aX−X=(a−1)X=(a−1)(b+8) 4 x2+x−3=0 解の公式より,
5 3a+b<300 6 x本入っていたとすると,
よって,およそ600本 7 (右図参照) 弧ABの円周角で, ∠x=50° ∠A=50−30=20° ∠y=20+50=70° 8 大人x円,子どもy円とすると,
7y=3780で,y=540 これを下式に代入して, x+1620=2600で,x=980 よって,大人980円,子ども540円 |
14神奈川県 |
〜 2番問題(おまけ) 〜 1 x2+6x+9−x2+2x+8=8x+17 2 x+1=Aとすると, 与式=A2−2A−15=(A−5)(A+3) =(x+1−5)(x+1+3) =(x−4)(x+4) 3 解の公式より,
5 (右図参照) x=−6のとき,y=−18 x=0のとき,y=0 よって,a=−18,b=0 6 2数をx,x+1とすると, x2+(x+1)2=113 2x2+2x−112=0 2(x+8)(x−7)=0より,x=−8,7 xは自然数だから,x=7 7 小さい順に並べると, 65,68,75,76,86,87,87,88,93, 94,95,96,98,98,102,105,106, 110,120,120 10番目と11番目の平均をとると, (9+4+95)÷2=94.5g 8 △BCE:△EAB=1:2で, △BGI=△BCE×(16/49) △EHI=△EAB×(9/49) よって,△BGI:△EHI=16:18=8:9 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11埼玉県 | 1 −18a 2 5−2=3 3 2√3+8√3=10√3 4 与式=(x−2)(x−5)=(12−2)(12−5) =10×7=70 5 解の公式より,
これを上式に代入すると, 2x−6=−4で,x=1 よって,x=1,y=2
15,20,30,60 を考える。 nは自然数だから,n=1,2,7 10 ア 階級の幅は10cmで,× イ 範囲は,235−165=70cmで,× エ 最頻値は225cmで,× よって正しいものは,ウとオ 11 (1) 29x+410=33x−30 4x=440で,x=110円 (2) 6箱買うと,おまけが2個で, 6×6+2=38個 残り2個は,100×2=200円 よって,550×6+200=3500円 |
15新潟県 | 1 9−12=−3 2 8a−12b−2a+4b=6a−8b 3 8a3b3÷2a2=4ab3 4 上式+下式×3より, 13x=13で,x=1 これを下式に代入して, 3+y=5で,y=2 よって,x=1,y=2 5 3√3−√3=2√3 6 解の公式より,
8 x:6=6:4より,x=36÷4=9 9 △OABで,∠BOC=50×2=100° よって,∠x=(180−100)÷2=40° 10 降水量を小さい順に並べると, 中央値は5番目と6番目の平均値で, (1562+1613)÷2=1587.5mm よって,相対度数=3÷10=0.3 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12千葉県 | 【前期】 1 6 2 −9+12=3
2x+7=3x−1で,x=8 5 2−2√10+5=7−2√10 6 x2−4x−21=(x−7)(x+3) |
16富山県 | 1 6−2=4 2 2√3−5√3=−3√3 3 6x−2y−4x+3y=2x+y 4 a−3b 5 解の公式より,
∠Aの二等分線を作図
=33:53=27:125 10 目の出方は全部で 6×6=36通り このうち,和が 2,3,5,7,11は, 右表の15通り
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【後期】 1 −7 2 3+2=5
7x=14で,x=2 これを下式に代入して, 6+y=11で,y=5 よって,x=2,y=5 5 −5√3+4√3=−√3 6 解の公式より,
|
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] |