|
(42)長崎県 | 学習日 月 日( ) |
| 1 | 7 | 当たりくじとはずれくじがあわせて2000本人っている箱がある。この箱の中から100本のくじを無作為に抽出すると,当たりくじが18本であった。 はじめにこの箱の中に入っていた当たりくじの本数は,およそ何本と考えられるか。 |
|||||
| 2 |
|
||||||
| 3 | 8 | ![]() |
|||||
| 4 | x=3,y=2のとき,(-6xy2)÷3y の値を求めよ。 |
9 | 図2のような長方形ABCDを,辺ABを軸として1回転させてできる立体の体積は何cm3か。 |
||||
| 5 | 2次方程式 x2+3x-5=0 を解け。 |
10 | 図3において,線分ABの垂直二等分線を定規とコンパスを用いて図3に作図せよ。 ただし,作図に用いた線は消さずに残しておくこと。 ![]() |
||||
| 6 | yはxに反比例し,x=5のときy=3である。このとき,yをxの式で表せ。 |
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] |