| 1 番 問 題 | 
    2番問題  (おまけ)  | 
  
    | 1 | 
      (−5)×(−3) 
       
       
       
        | 
      1 | 
       二次方程式 x2=x+2 を解け。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
          | 
    
    | 2 | 
    
      
        
          
              | 
             − | 
             1 | 
            + | 
             1 | 
           
          
            |  6 | 
             3 | 
           
        
       
       
       
       
          | 
    
    
    | 3 | 
      (a+2b)−(3a−b) 
       
       
       
       
              | 
      2 | 
       下のア〜エのxとyの関係を示した表の中から,yがxに反比例するものを1つ選び,その記号を書け。また,選んだ表に示された関係について,yをxの式で表せ。 
       
      
       
       
           | 
    
    
    | 4 | 
      (10x2y−5xy2)÷5xy 
       
       
       
       
        | 
    
    | 5 | 
    
      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         | 
    3 | 
     1枚の硬貨と1個のさいころを同時に1回投げ,硬貨が表となった場合は,さいころの出た目の数を2倍した数を得点とし,裏となった場合は,さいころの出た目の数に1を加えた数を得点とする。このとき,得点が5点以上と なる確率を求めよ。ただし,硬貨は,表となることも裏となることも同様に確からしいものとし,さいころは,1から6までのどの目が出ることも同様に確からしいものとする。 
       
       
       
          | 
  
    | 6 | 
     (2x+1)(2x−1)+(x+2)(x−3) 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
          | 
    4 | 
     ある店では,チョコレートが1個54円,あめが1個81円で売られている。また,1個の重さは,チョコレートが20g,あめが12gである。このチョコレートとあめをそれぞれ何個か買ったところ,代金は全部で432円,全体の重さは124gであった。チョコレートとあめをそれぞれ何個買 ったか求めよ。ただし,用いる文字が何を表すかを最初に書いてから連立方程式をつくり,答えを求める過程も書くこと。 
       
       
       
          |