|
(34)広島県 | 学習日 月 日( ) |
| 1 | 8 | 方程式 2x2+9x+8=0 を解きなさい。 |
||||||||||||||||||||
| 2 |
|
|||||||||||||||||||||
| 3 | 2番問題 (おまけ) | |||||||||||||||||||||
| 4 | 1 | 右の図のように,平行な2直線 l,mがあり,直線 l上に2点A,B,直線m上に2点C,Dがあります。AB=BC,∠BCD=42°のとき,∠BACの大きさは何度ですか。 |
||||||||||||||||||||
| 5 | 下の連立方程式を解きなさい。
|
2 | 下の表は,yがxに反比例する関係を表したものです。次の□にあてはまる数を求めなさい。
|
|||||||||||||||||||
| 6 | √15×√6+√10 |
3 | 数字を書いた3枚のカード,[1],[2],[3]が袋Aの中に,数字を書いた5枚のカード,[1],[2],[3],[4],[5]が袋Bの中に入っています。それぞれの袋からカードを1枚ずつ取り出すとき,その2枚のカードに書いてある数の積が奇数になる確率を求めなさい。 |
|||||||||||||||||||
| 7 | ||||||||||||||||||||||
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] |