|
(12)千葉県 | 学習日 月 日( ) |
| 1 番 問 題 | 2番問題(おまけ) | |||||||||
| 1 | 1 | 1個の値段が52円の品物と82円の品物を合わせて15個買ったところ,代金は1020円であった。 このとき,買った52円の品物の個数を,次のア〜エのうちから1つ選び,符号で答えなさい。 ただし,品物の値段には,消費税が含まれているものとする。 ア 5個 イ 6個 ウ 7個 エ 8個 |
||||||||
| 2 |
|
|||||||||
| 3 | 2(3x+y)−3(x−2y) |
2 | yはxに反比例し,x=2のとき,y=−6である。 yをxの式で表しなさい。 |
|||||||
| 4 |
|
3 | 下の図で,l //m,AB=ACであるとき,∠xの大きさを求めなさい。![]() |
|||||||
| 5 | (√7−√5)(√7+2√5) |
|||||||||
| 6 | (x−1)2−3(x−1)+2 を因数分解しなさい。 |
4 | 大小2つのさいころを同時に1回投げる。 このとき,2つのさいころの出た目の数の積が,30の約数となる確率を求めなさい。 ただし,さいころを投げるとき,1から6までのどの目が出ることも同様に確からしいものとする。 |
|||||||
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] |