全国公立高校入試
 1番問題 【平成27年春】
(5)山形県  学習日       月     日(    )
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
(1)  3−(2−6)


 
 次の(A)〜(D)の中から1つを選び,その数量の関係を,不等式で表しなさい。 なお,選んだものの記号を書くこと。


(A)
 
aページの本を毎日10ページずつ読んだが,b日間では全体の半分も読み終わらなかった。 
(B)
  
持っているお金770円で,1個a円のゼリー3個と,1個b円のプリン5個が買える。
(C)
 
 折り紙を,大人1人に2枚配り,子どもa人に4枚ずつ配ると,b枚ではたりない。
(D)
 
 
重さが500kg をこえると動かなくなるエレベーターがある。 体重75 kg の人1人が,1個25kg の荷物a個とともに,このエレベーターに乗って移動することができた。



 (   )
     
(2)   −  1  5 ÷  5
 5  6  2


   
(3) 6x2×(−3y)2÷(−2xy)



       
(4)   21 −2√28
 √7



   
2   x=−13のとき,x2+9x−36の値を求めなさい。 求め方も書くこと。




    
6   下の図のように,点Aを通る円Oと,円Oの外部の点Bがあり,直線l は,点Aを接点とする円Oの接線である。 下の【条件】の@,Aをともにみたす点Pを,定規とコンパスを使って作図しなさい。

 ただし,作図に使った線は残しておくこと。

【条件】

@ 点Pは,直線l と直線ABから等しい距離にある。

A 円Oの円周上の点Pは,点Aとは異なる位置にあり,∠PABの大きさは45°より小さい。

 
 2次方程式 (x−3)(2x+5)=7x−18 を解きなさい。 解き方も書くこと。




     
 クラスの生徒33人全員がそれぞれ,クイズに取り組んだところ,クラス全員の得点の平均値は,12点であった。 ア〜ウのそれぞれについて,この結果からかならずいえるときは○,かならずいえるとは限らないときは×で答えなさい。

ア 得点が12点だった生徒の人数がもっとも多い。



イ クラス全員の得点を合計すると396点である。



ウ 12点より高い得点だった生徒の人数は16人である。


  
トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む やさしい ややむずかしい