全国公立高校入試
 1番問題 【平成27年春】
正 答 1
1 北海道 〜 8 茨城県

〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜

1北海道 (1) −63

  (2) −5−2=−7

  (3) √2+√2=2√2


 yaxに(3,−6)を代入して,
    −6=3aで,a=−2
  y=−2xx=−5を代入して,
    y
=−2×(−5)=10


 32π× 120 =9π×  1 =3π cm2 
360  3


 表裏の出方は全部で,23=8通り

  このうち,1枚が表は3通りで, 3
8


   1 ×52×4= 100  cm3
 3 3


  
5山形県  (1) 3−(−4)=3+4=7
  (2) −  1  5×2 =−  1  1 −3+5  2
 5  6×5  5  3 5×3 15
  (3)   6x2×9y2 =−27xy
 −2xy
  (4)   21√7 −2×2√7=3√7−4√7=−√7
 √77
 因数分解してから,代入する
 (x+12)(x-3)=(-13+12)(-13-3)
 =(-1)×(-16)=16
 2x2x−15=7x−18
  2x2−8x+3=0
 解の公式より,
  x  8±√64−24  8±2√10  4±√10
 2×2 4 2
 12(平均値)×33(人数)
    =396(総得点)だから,イ
 (1つを選択して,答えればよい)
  (A)  10b  a    (B) 3a+5b≦770
 2
  (C) 2+4ab
  (D) 75+25a≦500
 (右図)
 @ AとBを結ぶ
 A ∠BACの2等分線
   mを引く
 B mと円Oの交点を
   Pとする
2青森県
 (1) −5  (2)  3×1 =−  1
4×(−6)  8
  (3) −3−5=−8
  (4)   6a+3b−2ab 4a+4b
  3   3
  (5) √2−2√2 16√2 =−√2+8√2 
2
   =7√2
 5(x−4)=3xで,2x==20より,x=10
 bc=2aより,c=2ab
 x2−3x=0で,x(x−3)=0より,x=0,3
 (右図参照)
 x=−3のとき,y=6となるから,
 6=a×(−3)2より,a=6/9=2/3
 小さい順に並べると,
  42 43 49 52 55 56 58 61
  61 63 65
  中央値は6番目で,56
 (答は右図)
 @ OC=ODとなる2点C,D
  をとる
 A CP=DPとなる交点Pをとる
 B OとPを結ぶ
 (右図参照)
 Cから平行線 l ,mを引くと,
 ∠y=180−108−56=16°
 ∠DCE=36°より,
  ∠x=36−16=20°
6宮城県  5−7=−2
 −4×4=−16
 2a=8b−1より,
 a=4b  1  または,a 8b−1
 2   2 
   2xy=7 ・・・ア
 3x+2y=7 ・・・イ
 ア×2+イより,7x=21で,x=3
 これをアに代入して,2×3−y=7で,y=−1
   よって,x=3,y=−1
 与式=3xy(2xy)

 与式=5+6√5+9=14+6√5

 比例定数a y  3 =3 
x  1
 式はy=3xで,これにx=−4を代入すると,
   y=3×(−4)=−12

 ∠AOC(中心角)=36×2=72°
  よって,弧AC=20π×  72 =20π×  1
360  5
 =4πcm

 全部で36通りのうち,
  a
bとなるのは6通りだから,
  abとなるのは,(36−6)÷2=15通り
  よって,   15 =   5
 36 12
3秋田県  (1) −3×(−2)=6
  (2) −3−10=−13
 4x+5=3xより,x=−5
 (√7)2−√7−2=7−√7−2=5−√7
 @−A×2より,5x=5で,x=1
  Aに代入して,y=2×1−10=−8
    x=1,y=−8
 x=4を代入して,
   16+4a+8=0より,a=−6
  x2−6x+8=0で,
   (x−2)(x−4)=0より,x=2
 3ab>700
 与式=12x−3y−2x+5y=10x+2y
   =10×(4/5)+2×(−2)=8−4=4
 y  a に(4,−12)代入して,−12=  a
 x  4
  a=−48より,y=− 48
 x
 最頻値は度数6で最多の,4点
  平均値=総得点÷20
  =(0+5+4+6+24+15+6)÷20=3点
10 aは3×平方数だから,
    a=3×1,3×4,3×9
    よって,a=3,12,27
11 x+38=32+49より,x=81−38=43°
12 x:12=4:(4+6)で,
   10x=48より,x=24/5
13 BD=2√3,∠BDF=60°より,
   (2√3)2π×  60 =12π×  1 =2πcm2 
360  6
14 表面積=底面積(円)×2
    +側面積(長方形)
  =42π×2+8π×7=32π+56π
  =88πcm3
15 △ACE≡△DCB(60°回転移動)だから,
    ∠DBC=∠AEC=(60−a
7福島県  −20
   −12+7 =−  5
 8  8
   2b2×3a3b =−6ab3 
 −a2 
 6√5−3√5=3√5
 (右図参照)
 平行線nを引くと同位角より,
  ∠x=63+47=110°




 〜 2番問題(おまけ) 〜

 与式=3x−2y+4x−2y=7x−4y
    =7×2−4×(−1/2)=14+2=16
 1:y=30:xで,30yx
   よって,y  x  または,y  1 x 
30  30 
 解の公式より,
 x=   −(−7)±√49−36  7±√13
 2×3   6
 半径6cmの円周は,12πだから,
  360×  9π =360×  3 =270°
12π  4
   16aa 15a =5a=−15より,a=−3
 4−1  3
 (答は右図)

 @ 線分ABの垂直
  二等分線 l を引く
 A ∠BACの
  二等分線m を引く
 B lmの交点をPとする
4岩手県  5+4=9    2(2a+5)=4a+1
 4√2−√2=3√2
 x2−2×7x+72=(x−7)2
 解の公式より,
  x=  −3±√9+4 =   −3±√13
2  2

 〜 2番問題(おまけ) 〜

 y  a に,(−3,−5)を代入すると, 
 x
  −5=  a より,a=(−5)×(−3)=15 
−3
 よって,y 15
 x

 〜 3番問題(おまけ) 〜

 目の出方が2通りであればよい
(例) ・3の倍数  ・5の約数
    ・2以下の整数  ・5以上の整数 
    ・平方数
8茨城県   −6
 18−15=3
    2 7×15  2  3 4+9 13
  3 10×7  3  2   6  6
 2x+6y−2xy=7y
 2√2+3√2=5√2


 〜 2番問題(おまけ) 〜

 x(x+5)
 上式×2+下式より,11x=11で,x=1
  これを下式に代入して,1+6y=13より,y=2
    よって,x=1,y=2
 解の公式より,
  x=   5±√25−12 =   5±√13
6 6
 3a=10−bより,
 a  10−b  または,a b+10
 3 3
 3(x−2)=15×2で,3x=30+6
    3x=36より,x=12

トップに戻る]           [次ペ−ジに進む