全国公立高校入試
 1番問題 【平成26年春】
正 答 3
17 石川県 〜 24 三重県

〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜

17石川県  (1) −11  (2) 16+4=20
  (3)    15x3y3 ×   4 . =10x2y 
    2  3xy2
  (4)   3(3ab)−4(ab)  =   5a+7b
        12    12  
  (5) √12  9×√3 . =2√3+3√3=5√3 
3×√3
 (x+1)2=4より,x+1=±2
   よって,x=±2−1だから, x=1,−3
 右の樹形図を参照
    出方は8通りで,3/8
 ∠x+15=110÷2=55
    よって,∠x=40°
 20番目以内
 (理由) 中央値は3冊だから,
   花子さんの4冊はそれより多い。
21岐阜県  −4−3=−7
 4a−6ba+5b=3ab
 与式=(x+2)2=(√5−2+2)2=(√5)2=5
 (右図参照) イ,エ
 3.0×105 km
 △BCDは二等辺三角形だから,
   ∠BDC=(180−30)÷2=75°
  ACは直径だから,∠ADC=90°
   ∠ADB=90−75=15°
  よって, x=180−(15+30)=135
 右図
 (1) 線分ABの⊥二等分線を引く
 (2) l との交点が中心O
 (3) OAを半径とする円をかく。

 
18福井県  (1) 9−6+4=7
  (2)    2(3x−2)−(x−3)  = 6x−4−x+3 
       4          4   
    =  5x−1 
   4
  (3) −√28÷√14=−√2
 x2x=12−2xより,x2x−12=0
   (x+4)(x−3)=0で,x=−4,3
 上式−下式×2より,7y=14で,y=2
  これを下式に代入して,2x−10=4で,x=7
   よって,x=7,y=2
 与式=3√10×√nだから,n=10
 ∠ADB=∠ACD=45°
  △ABDで,∠x=180−46−(46+18)=70°
 中点連結定理より,PQRSは平行四辺形
  平行四辺形が正方形となるには,
    対角線が等しく,直交すればよい。
  よって,AC=BD と AC⊥BD
22静岡県  (1) 9−12=−3
  (2) 3a−2b
  (3)  9x−3y−4x−4y 5x−7y 
     12     12
  (4) 3√3  15×√3 =3√3+3√3=8√3
3×√3

 与式=4a2+12a+9−4a2−20a=−8a
     =−8×(  1 )+9=1+9=10
 8

 x=3を代入すると,32−3a+2a=0
  9−a=0より,a=9
  x2−9x+18=0
  (x−3)(x−6)=0より,x=6


   
19山梨県  −4

  3+2 ×(−18)=− 5×18 =−10 
   9    9 

 −4+16=12

 3√5  10×√5 =3√5−2√5=√5
5×√5

 16ab2 =−2b 
 −8ab 

 12x−3y−10x+4y=2xy

 【2番問題おまけ】

 解の公式より,
   x  −7±√72−4×2×1  −7±√41
       2×2         4   

 範囲=最大値−最小値=70−28=42点

 3:50=x:1000より,x 3×1000 =60 
   50
  よって,およそ60個   
23愛知県 【Aグループ】
 −3+9=6    (16/7)×(−7/4)=−4
 上式−下式×2より,9y=−9で,y=−1
  これを下式に代入して,x=3,y=−1
 与式=x2−6x−16+16−x2=−6x
     =−6×250=−1500
 4√5−3√5=√5
 x2−8x+7=0
  (x−1)(x−7)=0より,x=1,7
 (省略)

【Bグループ】
 −6+20=14
    7a 3ab2×4 7a+3a =2a
   5  4×5b2   5  
 3+2√6+2−2√6=5
 2(x−3)=8×3
    2x=30より, x=15
 (x−8) { 2(x−5)−(x−8) }
  =(x−8)(2x−10−x+8)=(x−8)(x−2)
 2x2−3x−1=0
   解の公式より,
  x 3±√9+8 3±√17 
   2×2     4 
   (1/3)×62−(1/3)×32  12−3 =3
      6−3        3
20長野県  (1) −3
  (2) −48
  (3) −4+6×(3/2)=−4+9=5
  (4)   5(xy)−2(2xy)  = 5x−5y−4x+2y
       2×5         10    
   =   x−3y
  10
  (5) 4√2+2√2−√2=5√2

 1,-2,-3,-4 のいずれか
 x2x−1=0
  解の公式より,
 x  1±√12−4×1×(−1)  = 1±√5
      2×1   2 
 比例定数a=3×(−3)=−9
  したがってグラフは,第2第4象限の双曲線で,エ

 (1) ウ
  (2) √22+22+22=√4×3=√12=2√3
  (3) (1/3)×正方形ABFE×高さ
    =   1 ×22×2=  8
 3  3

じゃんけん  たくみ
 グ  チ  パ
 ゆり  グ  −  ゆ  た
 チ  た  −  ゆ
 パ  ゆ  た  −
 勝敗表は右図で,
 勝ち負けが決まるのは
      9通り中の6通り
 よって,6/9=2/3
   
24三重県 【前期】
 −8−2×(−9)=−8+18=10
 4x−12y−6x+3y  −2x−9y
      12       12 
 上式×3+下式×2より,23x=69で,x=3
  これを上式に代入して,x=3,y=−3
 2√5  7√5 −5√5 =−  8√5
55    5 
 x+5=Aとおくと,
 与式=A2+3A−4=(A+4)(A−1)
    =(x+5+4)(x+5−1)=(x+9)(x+4)
 右図のように平行線を入れる。
   ∠x=45°(錯角)
 BC=xとすると,
   長方形ABCD=1×xx
   正方形ECFG=(x−1)2
  x=(x−1)2より,x2−3x+1=0
  x>0だから,解の公式より,
  x 3+√9−4 3+√5   cm
    2     2 

【後期】
 −42    −(9/12)−(2/12)=−(11/12)
 与式=(ab)2=(5−1)2=42=16
 2a+6b−3a+6b=−a+12b
 5+6√10−14=−9+6√10
 解の公式より,
   x
=−1±√1+1=−1±√2
 8÷40=0.2

トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む