全国公立高校入試
 1番問題 【平成26年春】
正 答 2
9 栃木県 〜 16 富山県

〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜

9栃木県  −5
 4 a  1 a  5 a 
 6  6  6
 √5+2√5=3√5
 x2−4x+4
 2×(−6)+8×3=−12+24=12
 3の倍数は3と6で,2/6=1/3
 73+66=139°
 (4,−1)
 上式+下式より,4x=16で,x=4
  これを下式に代入して,12+y=7で,y=−5 
  
  よって,x=4,y=−5
10 y=   a に,(2,3)を代入して,3=  a
 x  2
 a=6となるから, y 6
x
11 ∠BOC=180−34×2=112
    よって,∠x=112÷2=56°
12 解の公式より,
 x=  5±√25+4 5±√29 
    2       2  
13 x:3=7:4より,4x=21
    よって,x 21
 4
14 変化の割合= 3×42−3×12 48−3
    4−1   3 
          =45/3=15
13東京都  −36+28=−8
 9a+5b−8aba+6b
 3√3−4√3=−√3
 9x−8=5x+20
    4x=28で,x=7
 下式を上式に代入して,
   2(−4y+7)+3y=−6
   −5y=−20より,y=4
  これを下式に代入して,x=−16+7=−9
     x=−9,y=4
 解の公式より,
 x=  5±√25−4 5±√21 
    2       2  
 31人の中央値は16人目で,3回

 中心Oと点Aを結ぶと,
   △OABと△OACは二等辺三角形で,
   ∠A=42+26=68°
  68°×2=136°

 (右図)





 
10群馬県  (1) 9  (2) 16×(-3)=-48  (3) 2a−5b
 イ,エ
 2x2+5x−3
 {x+(y+3)}{x−(y+3)}
  =(xy+3)(xy−3)
 両辺×12より,3(x−2)+2(2−5x)=12
   3x−6+4−10x=12で,−7x=14
  よって, x=−2
 y  a に,(2,−3)を代入して,−3=  a
 x  2
  よって,a=−6となるから,y=−  6
 x
 (1) グラフが点(2,2)を通るから,ア
  (2) グラフ エ
     変化の割合= (−1)−(−4)  3 =3 
(−1)−(−2)  1
 (1) 4/16=1/4
  (2) 奇数,素数,4の約数など
 右図
14神奈川県  8

 (5/20)−(12/20)=−(7/20)

 −6ab

 3√5+6√5=9√5


 【2番問題おまけ】

 x2−2x+1−x2+6x+16=4x+17
 x−2=Aとおくと,
   A2+6A+5=(A+1)(A+5)
  =(x−2+1)(x−2+5)=(x−1)(x+3)
 解の公式より,
 x=  7±√49−8 7±√41 
   2×2      4  
 xy=2√6xy=6−4=2
  与式=xy(xy)=2×2√6=4√6
 yax2は,  42a−12a 15a =5a
  4−1    3 
  y=2xは,2
 5a=2より, a=2/5
 6a>5b
 (右図参照)
  ∠x=50−21=29°   
11埼玉県  4a    −6+1=−5
 6√7−2√7=4√7
 与式=(x−5)(x−3)=(13−5)×(13−3)
     =8×10=80
 解の公式より,
 x=  9±√81−60 9±√21 
   2×5      10  
 上式+下式×2より,5x=5で,x=1
  これを下式に代入して,x=1,y=−2
 yax2に(3,3)を代入して,3=9a
   a=1/3
 AとBで2点,AとCで4点,BとCで4点だから,
   5+15=20人
 (右図参照)
 ∠DAE=∠BCA=30°(錯角)
 △ABDは二等辺三角形で,
  底角∠ADB=35°で,
  ∠DEC=30+35=65°
10 (右図参照)
  高さは3√3cmとなるから,
   (1/3)×62×3√3=36√3cm3
11 (整数解の問題)
 ア 6個入りをx箱,8個入りをy箱とすると,
    6x+8y=34より,4y=17−3x
    yは整数だから,17−3xは4の倍数
    条件にあてはまるのは,x=3のとき
      6個入りを3箱,8個入りを2箱
 イ 6x+12y=6(x+2y)=34となるが,
    34は6の倍数にはならないから。       
15新潟県  8x−4−5x−5=3x−9
 両辺×4より,4x−24=x
    3x=24で, x=8
   36a2b2 =−4a 
 −9ab2
 上式+下式×3より,14x=−14で,x=−1
  これを下式に代入して,−4−y=−8で,y=4
   よって, x=−1,y=4
 20+8√10−5√10−20=3√10
 解の公式より,
 x=  3±√9+8 3±√17 
   2×2      4  
 最大値18となるのは,2x2=18より,x=±3
    a≦1だから,a=−3
 面積比より,相似比DB:BC=√9:√16=3:4
   よって,DE:8=3:4で,DE=6cm
 ACが直径だから,∠ADC=90°
  よって,∠x=∠ACD=180−55−90=35°
(冊) (人) 冊×人
0
12  12
10  20 
12 
12 
計  37  67
10 
 37人の中央値は19番目で,2冊
 最頻値は度数が最多12人で,1冊
 平均値(右の表を参照)
  各階級の(冊×人)を計算して,
   67÷37=1.81・・・ ≒ 1.8冊 
12千葉県  【前期】

 8+13=21
 9−2=7
 7a−4bb−3a=4a−3b
 両辺を10倍して,2x−4=10x+12
  −8x=16より,x=−2
 4√3−3√3+5√3=6√3
 解の公式より,
 x=  −7±√49−20 −7±√29 
     2        2   



 【後期】

 5
 7−4=3
 2a−3b−2ab=−2b
 −√40=−2√10
 (−2)2  10 =4−5=−1
−2
 (x−4)(x+3)   
16富山県  8−3=5
   3−8 =−  5
   6   6
 12a+4−7a+5=5a+9
    5x2y×8y =−10xy 
   −4x
    6×√3 . −3√3=2√3−3√3=−√3
 √3×√3
 (x+2)(x−14)=0より,x=−2,14
 y  a に,(4,−8)を代入して,−8=  a
 x  4
    a=−32となるから,y=− 32
 x
 底面の円周=おうぎ形の弧となればよいから,
    8π=24π× 中心角
  360
  よって,中心角=8π÷24π×360= 120°
 4÷(1+2+5+6+4+2)
  =4÷20=0.2
10 右図

   

トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む