|
(29)奈良県 | 学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
1 | (1) ![]() . |
6 | ![]() そのことを調べるためには何と何を比べるのがよいか。 次のア〜オのうち,正しいものを1つ選び,その記号を書け。
. |
||||||||||
(2) ab2×8a2÷2ab . |
|||||||||||||
(3) 5(x+2y)+2(−4x+y) . |
|||||||||||||
(4) (x+y)(x−3y)−9xy . |
|||||||||||||
2 |
. |
||||||||||||
3 | 2次方程式 x2−8x+12=0 を解け。 . |
7 | ![]() ![]() 2つのさいころを同時に1回投げて,点A,B,Pを結んで直角三角形ができる確率を求めよ。 . |
||||||||||
4 | ![]() . |
||||||||||||
5 | yはxに比例し,x=2のときy=−6である。 x=−1のときのyの値を求めよ。 . |
8 | ![]() ![]() . |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] ![]() ![]() |