|
(3) 秋田県 | 学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
| [ 前 期 ] 一部省略 | [ 後 期 ] 指示された8問選択,一部省略 | ||||||||||||||||
| 1 | . |
1 | . . |
||||||||||||||
| 2 | . |
2 | y個のみかんを,x人に6個ずつ配ったら3個余った。このとき,y をx の式で表しなさい。 . |
||||||||||||||
| 3 |
. |
3 |
. |
||||||||||||||
| 4 | 次の連立方程式を解きなさい。ただし,解を求める過程も書きなさい。
. |
4 | 次の連立方程式を解きなさい。計算の過程も書きなさい。
. |
||||||||||||||
| 5 |
. |
5 | 次の方程式を解きなさい。計算の過程も書きなさい。 (x−6)2=9 . |
||||||||||||||
| 6 | 方程式 x2+5x−14=0 を解きなさい。 . |
6 |
. |
||||||||||||||
| 9 | 右の図で,. |
7 |
. |
||||||||||||||
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] |