全国公立高校入試
 1番問題 【平成24年春】
正 答 5
33岡山県 〜 40福岡県
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
33岡山県  5
 −7
 5ab3
 5−4=1
 6a−9b−a+b=5a−8b
 解の公式より,
   −3±√32−4×1×1
     2×1    
   = −3±√9−4 −3±√5
    2        2  
 =2,y=3を代入すると,
   3= より,a=6
2
 2枚の取り出し方は,4×3÷2=6通り
  5以上は,1と4,2と3,2と4,3と4の4通り
   よって, 4 2
6 3

 相似比が1:3だから,
    面積比は,12:32=1:9
  よってA:Bは,4π:B=1:9より,
    B=4π×9=36π(cm2)

10 (右図参照)
 (1) 頂点Aから
     AD=AEとなる点をとる
 (2) 2点D,Eから
     DP=EPとなる点をとる
 (3) AとPを結べばよい
37徳島県  −2
 . 12ab×2b =8b2
   3a  
 6−2√12+2=8−4√3
 (+6)(−2)=0
   =−6,2
 y=a2に,=2,y=16を代入して,
    16=a×22
    4a=16より,a=4
 よって,y=42
 平均値は,
   . 1×8+2×9+3×10+4×4+5×2
           35         
   = 82 ≒2.3冊
35
  中央値は,18人目の度数で2冊
  最頻値は,最も度数の大きい3冊
 22:32=4:9
 2枚を取り出す方法は,5×4÷2=10通り
  このうち,積が3の倍数とんるのは,
    1×3,2×3,3×4,3×5の4通り
 よって求める確率は,
10
 イ
10 (右図参照)
 平行線を引くと,
   錯角が等しくなって,
 ∠=(80−45)+20=55°  
34広島県  24÷3=8
. 5+4 9
 10 10
 7−12=−5
 5−y−3+15y=2+14y
 上式を下式に代入すると,
    4(3y−2)−7y=2
       12y−7y=2+8
        5y=10より,y=2
  これを上式に代入して,
    =3×2−2=4
  よって,=4,y=2
 4√2−2√2+√2=3√2
 (+6y)(−6y)
 解の公式より,
    −7±√72−4×1×2
     2×1     
    = −7±√49−8 −7±√41
     2        2   
38愛媛県  −3

. 1 2 3+8 11
4 3  12  12

 −6a−3b+3−2a+8b=−8a+5b+3

.  242y . =− 242 =−4
3y×(−2)  6

 16−3−√25=13−5=8

 2+2−8+2−6+9=22−4+1

 〜 2番問題 (おまけ) 〜
 =−3を代入すると,9+3a−27=0
    3a=18より,a=6
 (1) ア=40−(1+2+4+11+9+6)=7
  (2) 計40名だから,20番目と21番目の平均値
       ともに4冊で,中央値は4冊
35山口県  5+2=7



 6−8+7−=5−1



 . 12 y=
21



 3ab+8



 2√5




 〜 2番問題 (おまけ) 〜

 a=y=6×6=36

  y= 36 に y=9を代入して,9= 36
  
よって,=4


 (+5)(−2)=0

  =−5,2


 中心角は,180−25×2=130°

  よって,∠=130÷2=65°


 体積比は,23:33=8:27となるから,

    160:=8:27

    8=160×27

     =20×27=540cm3  
39高知県  [前 期]
 −5+4=−1   . (−12)×2 =−8
   3  
. 4a2b×9b2 =18ab2
   2ab 
 (42+4+1)−(2−6)
  =422+4+1+6=32+5+7
 3√2×√6+2√3=3×2√3+2√3=8√3
 (67.5+32.5)(67.5−32.5)=100×35=3500

〜2番問題の一部(おまけ)〜
 両辺×3より,a+15=3b
  よって,a=3b−15
 上式×2より,   4+6y=8  ・・・ア
  下式×3より,  15−6y=−27 ・・イ
  ア+イより,19=−19で,=−1
  これを上式に代入して,−2+3y=4
    よって,=−1,y=2

 [後期基礎]
 −1−7=−8    . (−8)×3 =−6
  4  
 3+12−6+2=−3+14
. 4a+4b+3a−3b 7a+b
     12      12 
. 6ab×(−3b) =−9b2
   2a   
 2+4+4−42+4
 3√2+5√2=8√2
 (√5)2−(√2)2=5−2=3

 [後期応用]
 −24+3×(−8)=−24−24=−48
. 4(−1)−3(−8) 4−4−3+24
      6          6    
  = +20
  6 
.    6a3  . =− 1
9a2×(−4a) 6
 (2)2−2(2) y−15y2=42−4y−15y2
 2×4√2−  10√2 =8√2− 5√2
2√22  2 
  = 16√2−5√2 11√2
    2      2 
36香川県 1 −5+8=3

2 −8× 3 =−6
4

3 . 4a2×3b3 =−2ab2
 −6ab 

4 . 2−2y++3y 3+y
     2       2 

5 25−18=7

6 与式=2(2−8y+16y2)=2(−4y)2

7 +3=±√6
    =−3±√6



 〜 2番問題 (おまけ) 〜

1 ∠ACB=(180−50)÷2=65°
  ∠D=180−(65+35)=80°
2 ア 辺CD,辺DE
3 (右図参照)
  BD=2√2cm
  AH=(√3)2−(√2)2=√7
 よって, 1 ×(2√2)×√7
2
      =√14cm2
40福岡県  9−12=−3
 8a−4−5a+3=3a−1
 与式=−2×4+(−3)2=−8+9=1
 3√2+  4√2 . =3√2+2√2=5√2
22
 3=−24より,=−8
 2−3=2+14
  2−5−14=0
  (−7)(+2)=0より,=7,=−2
 y= に代入して,2= より,a=6
3
  y= 6 =−6を代入して,y=−1
 差の2乗を表にまとめると,
 
16 25
16
16
25 16
  表より求める確率は,12/36=1/3
  (右図参照)
 ∠CGF=∠GED
    =148−60=88°
 ∠A=60°だから,
   ∠ADE=88−60=28°

トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む