|
正 答 6 | ||||
41佐賀県 〜 47沖縄県 |
41佐賀県 | 1 ア −3
エ 5−4=1 2 下式を上式に代入して, x+2(3x−5)=4 x+6x−10=4 7x=14で,x=2 これを下式に代入して, y=3×2−5=1 よって,x=2,y=1 3 解の公式より,
このうち2枚表は,3通り
6 ア ABが直径だから,∠ACB=90° ∠BAC=180−90−30=60° ∠x=∠BAC=60° イ △ABCで, AB:BC=2:√3だから, 2:BC=2:√3 よって,BC=√3cm |
45宮崎県 | 1 −9+2=−7
4 √25−√9=5−3=2 5 解の公式より,
x=1000個 7 x=1のとき,y=3×12=3 x=4のとき,y=3×42=48
8 線分ABを直径とする 円をかけばよい。 (1) ABの垂直二等分線を引く (2) ABの中点Mをとる (3) MA=MPとなる弧をかく (4) 弧ととの交点をPとする |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
42長崎県 | 1 7−12=−5
4 2x3y 5 結果を小さい順に並べると, 23,28,28,35,38,39,40,41 8人の中央値だから, 4人目と5人目の平均値をとればよい。 (35+38)÷2=36.5分 6 上式×2 6x+2y=20 下式 +)x−2y=1 7x =21 x=3 これを上式に代入して, 3×3+y=10 y=10−9=1 よって,x=3,y=1 7 解の公式より,
∠x=70−40=30°
AP=BPとなる点をとる AQ=BQとなる点をとる 点Pと点Qを結ぶ |
46鹿児島県 | 1 (1) 8+28=36
(4) 両辺を9倍して,9c=10a−b 移項して,b=10a−9c (5) 与式=(9−2)+(3−2√2)=10−2√2 =10−2×1.4=10−2.8=7.2 2 (x−5)(x+3) 3 6000×(1−0.4)×(1−0.1)=6000×0.6×0.9 =3600×0.9=3240円
5 (右図参照) △APCで, ∠APC=90−25=65° よって, ∠APE=180−65−78 =37° |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
43大分県 | 1 (1) −5 (2) 6−4=2 (3) 6a−3b+2a−4b=8a−7b
2 x2+x−6=−3 x2+x−3=0 解の公式より,
−2a−3(a−2)×(−2)=8−4×(−2) −2a+6(a−2)=8+8 4a=16+12より,a=7 4 両辺を3倍すると,3a=b−2c 移項して,2c=b−3a
3の倍数は,12,21,24,42の4通りできる。
(中心角) ∠BOC=112−38=74° △OBCで, ∠x=(180−74)÷2=53° 7 (右図参照) (1) 線分BAを左に延長する (2) Aから垂線を上側に作図 (3) ABを1辺とする正三角形 を作図 (4) Bから延長し, 垂線との交点Cをとる |
47沖縄県 | 1 −3
3 0.72 6)4.32 42 . 12 12 0 4 9+10=19 5 3√5−2√5=√5 6 3x−6y−8x+6y=−5x 〜 2番問題の一部 (おまけ) 〜 2 9x−4x=17−2 5x=15 x=3 3 (2x)2−2×2x+12=4x2-4x+1 4 (x−1)(x−6) 5 4x−2y=14 +)3x+2y= 7 7x =21 x=3 よって,x=3,y=−1 6 解の公式より,
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
44熊本県 |
1 16 2 −8+6=−2 3 9x−13+28−7x=2x+15 4 3a−2b
〜 2番問題の一部 (おまけ) 〜 1 2x+4x=17−5 6x=12より,x=2 2 x2−x−1=0 解の公式より,
たし算するには,根号内が同じ数。 よって,ア=3 2√3+√3=3√3=√27 よって,イ=27 |
|
|
[トップに戻る] [前ページに戻る] |