全国公立高校入試
 1番問題 【平成23年春】
正 答 5
33 岡山県 〜 40 福岡県
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
33岡山県 1 −7+5=−2
2 −24
3 −4a
4 2√6−√6+3√6=4√6

5 4a−8b−a−3b=3a−11b

6 2+6=2−2+1
   2−4−5=0
  (−5)(+1)=0
    =5,−1

7 y=2(−1)−3
  y=2−5

8 積が2けたの奇数となるのは次の3通り
    3と5,5と3,5と5
  よって,3/36=1/12

9 △BCDで,∠BCD=90°(ADは直径)
      ∠BDC=∠BAC=36°(円周角)
  よって,∠CBD=90−36=54°

10 ABの垂直二等分線を考える
 ア Aを中心に,
    AC=ADとなる弧をかく
 イ Bを中心に,
    BC=BDとなる弧をかく
 ウ CとDを直線で結ぶ
 エ ABとCDの交点をPとする 
37徳島県 1 5+2=7
2  3−4 2−4 −2
   2     2 
3 解の公式より,
   −3±√{32−4×2×(−4)}
        2×2      
   = −3±√(9+32) −3±√41
     4        4   
4 720÷180=4だから,
    三角形4個に分割できる
  よって,4+2=6で,六角形
5 y=aに(2,8)を代入して,
    8=2aより,a=4
  y=4に,=−3を代入して,
    y=4×(−3)=−12
6 (大,小)=(1,3),(2,2),(3,1),(2,6),
     (3,5),(4,4),(5,3),(6,2),(6,6)
  よって,9通り
7 ∠BOC=50×2=100°
  よって,∠=(180−100)÷2=40°
8 (a) 割合が等しいから,
    . 40 4 より,
35
     x=40×35÷4=350
       およそ350個
  (b) 1段目は左から,12,22,32,・・・
       よって9列目は,92=81
     その列の6段目は,81−6+1=76
34広島県 1 7+6=13
2 . 6×5 10
7×9 21
3 2+4−7=−1
4 −2−6y+5+y=3−5y
5 上式×3     6+21y=24
  下式×2   −)6+10y= 2
                11y=22
                 y=2
  これを上式に代入して,
       2+7×2=8
       2=8−14で,=−3
  よって,=−3,y=2
6 10√18=10×3√2=30√2
7 (−5)(−8)
8 解の公式より,
    −(−1)±√{(−1)2−4×2×(−4)}
          2×2          
    = 1±√(1+32) 1±√33
    4      4  
38愛媛県 1 2−9=−7
2 − 25×4 =−1
10×10
3 2−6y−2+3+3y−6=5−3y−8

4 6a2b−2a2b=4a2

5 2−6√2+9+√2=11−5√2

 2−25−2+5+6=5−19

 〜 2番問題の一部 (おまけ) 〜

1 解の公式より,
    −9±√(92−4×5×3)
       2×5    
    = −9±√(81−60) −9±√21
     10        10  
2 √{(3+2)2+(5−1)2}=√(25+16)
  =√41
35山口県 1 −3


2 5+8=13


3  3 a− 2 a= 5
4 4 4


4 3


5 3−1=2




 〜 2番問題 (おまけ) 〜


1 1000−80×a=bより,
    b=1000−80a


2 与式=a2+24a+23−a2−22a
    =2a+23=2×3+23
    =6+23=29


3 60+20+=115より,
    =115−80=35°


4 重さが面積に比例すると考えて,
    20:4=202より,
    =4×400÷20=80cm2








 
39高知県 1 −3
2 −7
3 .. −y+2+6y 3+5y
    4       4  
4 x2+4x+4−x2+4x−3=8x+1
5 .  6√3. −√25√3
√3√3
  =2√3−5√3=−3√3
6 (64+36)×7.89=100×7.89=789

 〜 2番問題の一部 (おまけ) 〜
1 (5a+3b)円
2 解の公式より,
   −2±√{22−4×1×(−4)}
      2×1      
   = −2±√(4+16) −2±2√5
     2        2   
   =−1±√5
3 (右図参照)
  A(2,1)を代入して,
    1=2+b1で,b1=−1
  B(−1,4)を代入して,
    4=−1+b2で,b2=5
  よって,−1≦b≦5
4 y= に(−2,−3)を代入して,
  −3=  a . より,a=6
−2
6 (右図参照)
  △OBCで,
   ∠OBC=(180−56)÷2=62°
  四角形ABCDで,
   ∠ABC=180−70=110°
  よって,∠ABO=110−62=48°
7 (右図参照)
  底面の正方形の対角線は,
    √(42+42)=4√2cm
  高さをhとすると,
    h2+(2√2)2=62
  h2=36−8=28より,
    h=√28=2√7
  よって, 1 ×42×2√7= 32 √7 cm3
3 3
36香川県 1 6+2=8


2 8× 1 −7=2−7=−5
4


3 2a+6−4+3a=5a+2


4 両辺×3より,
    3y=6−
  よって,=6−3y


5 3(92−19=3(3+1)(3−1)


6 22:32=8:△DEFより,
    △DEF=9×8÷4=18cm2


7 解の公式より,
    −3±√{32−4×1×(−5)}
        2×1      
    = −3±√(9+20) −3±√29
     2        2   


 
40福岡県 1 10−6=4
2 6a−3−a+5=5a+2
3 3−(−2)2=3−4=−1
4 3√3+4√3−√3=6√3
5 7−5=12+4
     2=16より,=8
6 (+7)2
7 上式×3+下式より,
    7=35で,=5
  これを上式に代入して,
    5−y=7で,y=−2
  よって,=5,y=−2
8 y= に,(4,−3)を代入すると,
  −3= で,a=−12
4
  y=− 12 に,=−2を代入して,
  y=− 12 =6
−2
9 表裏の出方は全部で,24=16通り
  このうち2枚表になるのは次の6通り
    AB,AC,AD,BC,BD,CD
  よって,6÷16=3/8
10 赤玉を個とすると,割合が等しいから,
    .  x . 6
1000 30
   これを解いて,=200
     よって,約200個

トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む