|
(5) 山形県 | 学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
1 | (1) 5−(2−9) . |
4 | 右の図のように,平行な2直線,mがあり,上に点Aがある。点Aで直線に接し,さらに,直線mにも接する円を,定規とコンパスを使って作図しなさい。 ただし,作図に使った線は残しておくこと。 |
|||||||
. |
||||||||||
(3) 2xy÷(−2x)2×6x . |
5 | 下の(A),(B)のどちらか1問を選び,答えなさい。 | ||||||||
. |
(A) 右の図において,アは関数
アとイは点Pで交わっている。 点Pのx座標とy座標がともに正の整数となるようなaの値を,すべて求めなさい。 . |
|||||||||
2 |
. |
|||||||||
3 | 右の図のように、Aの箱には1から3までの数字を1つずつ書いた3枚のカードが入っており,Bの箱には4から9までの数字を1つずつ書いた6枚のカードが入っている。Aの箱からカードを1枚取り出して,その数字を十の位とし,Bの箱からカードを1枚取り出して,その数字を一の位とし,2けたの整数をつくる。このとき,できる整数が素数になる確率を求めなさい。 ただし,それぞれの箱において,どのカードが取り出されることも同様に確からしいものとする。 . |
(B) 右の図のように,線分ABを直径とする半円Oがあり,AB=8cmである。弧AB上にAC=4cmとなるように点Cをとり,線分ACの中点をDとする。このとき,線分BDの長さを求めなさい。 . |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] やさしい ややむずかしい |