|
(2) 青森県 | 学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
前 期 | 後 期 | |||||||||||||||
1 | ア −6−2 . イ 5−2×6 . ウ (−6)2÷9−5 .
|
1 | ア 3−(+9) .
ウ −12+(−5)2 . エ (x−4y)−(6x+5y) . オ 2√27−√12 . |
|||||||||||||
2 | 次の連立方程式を解きなさい。
|
2 | 次の等式をaについて時無し。 =2a+2b . |
|||||||||||||
3 | 次の二次方程式を解きなさい。 x2+4x−1=0 . |
3 |
. |
|||||||||||||
4 | 次の式を因数分解しなさい。 a2+8a−48 . |
4 | yはxの一次関数で,そのグラフが2点(−1,1),(3,9)を通るとき,この一次関数の式を求めなさい。 . |
|||||||||||||
5 |
のグラフがある。点Aのx座標が6の とき,aの値を求めなさい。 |
5 | 二次方程式 x2−2x+a=0 の2つの解がx=−3,bであるとき,a,bの値を求めなさい。 . |
|||||||||||||
6 | 右の図は,正四角すいの展開図である。この展開図を組み立ててできる正四角すいの体積を求めなさい。 . |
6 | 右の図のように,△ABCの辺AB,AC上にそれぞれ点D,Eをとるとき,AEの長さを求めなさい。 . |
|||||||||||||
7 | 右の図で,//m//nのとき,x の値を求めなさい。 . |
7 | 右の図の∠x の大きさを求めなさい。 . |
|||||||||||||
8 | △ADEは,△ABCを右の図のように,頂点Aを中心としてDA//BCとなるように回転させた三角形である。∠BAE=52°,∠BCA=62°のとき,∠ABCの大きさを求めなさい。 . |
8 | 点Aの座標は(3,4),点Bの座標は(4,0),点Cの座標は(0,−1)である。点Cを通る直線の式を y=ax−1とする。この直線が線分AB(両端の点A,Bを含む)と交わるとき,aの値の範囲を求めなさい。 . |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] やさしい ややむずかしい |