|
正 答 2 | ||||
9 栃木道 〜 16 富山県 |
9栃木県 | 1 −4 2 4a2b3 3 x2−6x+9 4 2√6+√6=3√6 5 ∠x=105-70=35° 6 (x+3)(x−2)=0より, x=−3,2 7 右図より,点K 8 nは4と6の最小公倍数だから,n=12 |
13東京都 |
1 9−18=−9 2 a−8b−2a+14b=−a+6b 3 5+3√5−4=1+3√5 4 −2x=−14より,x=7 5 上式×5−下式より,x=2 これを上式に代入して,8+y=9 よって,x=2y=1 6 x+2=±6より,x=−2±6 よって,x=4,−8 7 右図のように,全部で14通り 8 ∠BOC=60°∠BAD=15° ∠AEO=60−15=45° よって,∠AEC=180−45=135° 9 辺ABの垂直二等分線を引き,辺BCとの交点をPとすればよい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10群馬県 | 1 −42 2 4a
=−9y2 [2番問題] 〜おまけ〜 1 赤城山 379 妙義山 −345
3
4 連続する2つの自然数をx,x+1とすると, x2+(x+1)2=145 ただし,x>0 これを解くと,(x+9)(x−8)=0より, x>0だから,x=8 よって,8と9 |
14神奈川県 | 1 −5−8=−13 2 2+12=14
7 x2+4x+4−x2+x+12=5x+16 [2番問題一部] 〜おまけ〜 1 x2−5x+4−10=x2−5x−6 =(x−6)(x+1) 2 x+5=±√7より,x=−5±√7 3 上式×5+下式×3より,x=2 これを上式に代入して,4+3y=1 よって,x=2,y=−1 4 x=2のとき,y=−2 x=4のとき,y=−8
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11埼玉県 | [前期] 1 3a 2 −6+4=−2 3 2√2−5√2=−3√2 4 与式=(x−7)(x+3)=(17−7)(17+3)=200 5 x−4=±√3より,x=4±√3 6 上式+下式×2より,7x=14で,x=2 これを上式に代入して,2+2y=4 よって,x=2,y=1 7 イ 8 底面の半径をrとすると, 2πr=12π÷2=6πより,r=3 よって,32π=9πcm2 9 (A,B,C)=(3,1,1) (2,1,2) (2,2,1) (1,3,1) (1,2,2) (1,1,3) の 6通り [後期] 1 −6x 2 −4+6=2 3 2√7+3√7=5√7 4 与式=(x−3)2=(√3+3−3)2 =(√3)2=3 5 x+3=±√11より,x=−3±√11 6 上式+下式×3より,32x=32で x=1 これを下式に代入して,10+y=9 よって,x=1,y=−1 7 y=ax2にx=2,y=12を代入すると, 12=4aより,a=3 よって,y=3x2 8 5×4÷2=10通り 9 ∠AOC=xとすると, OC=CDより,∠CDO=x よって,∠OCE=∠OEC=2x したがって,∠BOC=3xとなるから, 弧AC:弧BE=1:3 |
15新潟県 | 1 7/12 2 −4 3 6a+3b−a+4b=5a+7b 4 3x=9より,x=3 5 a4b7 6 上式×2+下式より,x=4 これを下式に代入して,4+2y=2 よって,x=4,y−−1 7 3√2−√2=2√2 8 (x−3)(x−9)=0より,x=3,9 9 (2,−1)を通るから,座標を代入して, a=2×(−1)=−2
4=a+6より,a=−2 y=−2x+6に,(p,0)を代入して, 0=−2p+6より,p=3 11 ∠CAB=∠OCA=25°(錯角) よって,∠x=∠CAB×2=50° 12 x:6=6:9より,9x=36 よって,x=4 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12千葉県 | 1 -5−5=−10 2 12+3=15 3 x−8y−4x+28y=−3x+20y 4 2y=10x+1
6 x2−4x−12+16=x2−4x+4 =(x−2)2 |
16富山県 | 1 8−3=5 2 −1/15 3 10a−5−7a+9=3a+4 4 3xy−1 5 2√5−√5=√5 6 (x−8)(x+1)=0より,x=8,−1 7 y=axに(3,−9)を代入して,−9=3a よって,a=−3 y=−3xにx=−2を代入すると, y=(−3)×(−2)=6 8 x=−2のとき,y=5 x=6のとき,y=−3 よって,−3≦y≦5 9 ∠A=90−40=50° ∠ABD=180−50−60=70° よって,∠x=∠ABD=70° 10 @辺BCの中点Mをとる ACMの長さだけ,反対側にCPをとる |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] |