|
(29) 奈良県 | 学習日 月 日( ) |
1 | ![]() . |
4 | 2次方程式 (x+3)(x−5)+3x=5 を解け。 . |
||||||||||||
(2) 3(2x−y)+2(x+4y) . . |
|||||||||||||||
(3) a3×6b2÷ab . |
5 | ![]() . |
|||||||||||||
(4) (x−y)2+5xy . |
|||||||||||||||
2 |
. |
6 | 関数 y=x2 の特徴として適切なものを,次のア〜エからすべて選び,その記号を書け。
. |
||||||||||||
3 |
. |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] ![]() ![]() |