全国公立高校入試
 1番問題 【平成22年春】
(25) 滋賀県  学習日       月     日(    )
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
 (1) −8÷2+7


                          .
  
 学さんは,直線上の点Aを通るの垂線を作図する方法を,次の@〜Bのように考えた。
【学さんの考えた方法】
@ 直線上にない点Oをとり,Oを中心として点Aを通る円をかく。
A 円Oと直線との交点のうち,Aと異なる点をBとし,直線BOをひく。
B 直線BOと円Oとの交点のうち,Bと異なる点をCとし,直線ACをひく。  

 (2) 2(2a−1)+3a


                          .
.     
(3) 3y2÷y×(2)2


                          .
 
 学さんが考えた方法で作図した直線ACが,直線の垂線となる理由を説明しなさい。








(4) (+5)(−5)+2


                         .
  
(5)   2 . +√8
√2



                          .
 
 図2のように,1列に並んだマス目の1つにコマを置き,さいころを投げて,出た目が偶数ならその目の数だけ右へ,奇数ならその目の数だけ左へコマを動かすこととする。 いま,1回さいころを投げてコマを動かし,さらにもう1回さいころを投げてそのコマを動かす。 このようにして2回動かした後,コマが止まる位置について,次の@,Aの問いに答えなさい。

@ コマが最初の位置の左どなり(図2の★の位置)のマス目に止まるようなさいころの目の出方は,何通りあるか。 求めなさい。



                         .

A コマが最初の位置より右側のマス目に止まる確率を求めなさい。 ただし,さいころの1から6までのどの目が出ることも同様に確からしいものとする。



                         .
  
 ある数の2乗との和が2になった。 このを求めなさい。




                          .
 
 図1のような四角形を,直線を軸として1回転させてできる回転体の体積を求めなさい。 ただし,円周率はπとする。




                      .
 

トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む]  やさしい ややむずかしい