全国公立高校入試
 1番問題 【平成21年春】
(42) 長崎県  学習日     月     日(    )
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
A   PDF版全問題    B   PDF版全問題
 1−(−8)÷2

                          .
 
(2−√3)2 12
√3
                          .
 
 
                          .
.     
3−2y 2−y
  6     9  
                          .
  
 5√3−√27

                          .
 
3ab2×(−2a)3÷(− ab)
                         .
  
 2(3a+b)−5a



                         .
  
√( 45n ) の値が整数となるような
 2 
自然数nのうち,最も小さいものを求めよ。

                         .
  
92× 2
3 
                          .
 
 2次方程式 22+5=(−2)(+2) を解け。

                         .
  
a=−3,b=2のとき,a2−a(2a−b)の値を求めよ。


                          .
 関数 y=−2 について,の変域が−2≦≦1のとき,yの変域を求めよ。

                         .
  
 1次方程式 2+5=7−3 を解け。



                          .
 
 右の図において,∠の大きさを求めよ。


                     .
  
 2次方程式 2−6=0 を解け。



                          .
 
 下の図において,点Aから直線にひいた垂線と直線との交点をHとする。点Hを定規とコンパスを用いて作図し,その位置を●で示せ。ただし,定規は直線や線分をひくときのみに使い,長さを測ったり角度を利用したりしてはならない。また,作図に用いた線は消さずに残しておくこと。
 次の(1)〜(4)のうち,yがに反比例するものを1つ選び,その番号を書け。
(1) 1本60円の鉛筆を本買ったとき,代金はy円である。
(2) 長さ10mのロープからmのロープを4本切り取ったとき,残りのロープの長さはymである。
(3) 面積が10m2の長方形の縦の長さをcm,横の長さをycmとする。
(4) 周の長さが8cmの長方形の縦の長さをcm,横の長さをycmとする。

                          .
 








10  右の図において,∠の大きさを求めよ



                  
  

トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] やさしい ややむずかしい