全国公立高校入試
 1番問題 【平成21年春】
(14) 神奈川県  学習日     月     日(    )
~ 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)~
1 番 問 題 2番問題 (おまけ)
 3-(-4)
                          .
 
 (-3)-18 を因数分解しなさい。


                         .
  
 1+2×(3-8)
                          .
     
 2次方程式 (-6)2=5 を解きなさい。


                          .
 
 

                          .
関数 y=- 2 について,
の変域が-4≦≦3のとき,yの変域はa≦y≦bである。このとき,a,bの値を求めなさい。




                         .
  
 28ab2÷7b

                         .
  
(3+7)- (+1)


                          .
√( 45 n) が自然数となるような,
最も小さい自然数nの値を求めなさい。

                         .
  
 12 -√54
√6

                          .
 
 右の図において,線分OAは円Oの半径であり,2点B,Cは円Oの周上の点で,線分OAと線分BCは垂直である。
 また,点Dは点Aをふくまない弧BC上の点である。
 OA=10cm,∠ACB=34°,∠OBD=41°のとき,点Aをふくまない弧CDの長さを求めなさい。ただし,円周率はπとする。

                         .
  
 (-1)(+5)+(-2)2


                          .
 

トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] やさしい ややむずかしい