全国公立高校入試
 1番問題 【平成20年春】
正 答 2 
9 栃木県 〜 16 富山県
9栃木県 1 −6   2 5a3b   3 (60a+100b)円
4 与式=(−3)2−7=9−7=2
5 与式=+y−2+2y=−+3y
6 右図を参照して,面カ
7 4√2+5√2=9√2
8 y=a/=5,y=−1を代入して,
   −1=a/5で,a=−5
  よって,y=−
9 ∠ADB=∠ACB=31°
  △ABDで, よって,
    ∠BAD=180−80−31=69° 
10  2) 84     
  2) 42      
  3) 21   よって,  
     7   84=22×3×7
11 :5=3:8より,=15/8
12 上式+下式より,5x=20
    よって,=4,y=−6
13 1/3×22π×5=20/3πcm3
14 =1のとき,y=2×12=2
   =3のとき,y=2×32=18
  変化の割合= 18−2 =8
 3−1
13東京都 1 4+4=8
2 5a−3a+9b−12b=2a−3b
3 (√7)−(√2)=7−2=5
4 −7=7より,=−1

5 上式を下式に代入して,
   5−6(−3)=9より,=9
  これを上式に代入して,
   y=9−3=6
   よって,=9,y=6
6 (+4)=0より,=0,−4

7 求める取り出し方は,
  (1,2) (1,4) (3,2) (3,4) (5,2) (5,4)の6通り
  5枚から2枚取り出すのは,10通り
  よって,6/10=3/5

8 ∠ACD=∠BCA
  =180−54×2
  =180−108=72°

9 2点A,Bからコンパスを使って, AC=BCとなる交点Cを作図する。
  OCと弧ABの交点がPとなる。
10群馬県 1 −12   2 3a   3 4a−b
4   または, 1
2
5 2+2y+y2−2y+2y22+3y2

 〜 2番問題(おまけ) 〜

1 a=2,b=−1 または a=1,b=−2
2 1000×  a  =10a 円
100
3 1辺の長さをcmとすると,
  (+2)(+3)=22
   2+5+6=22
   2−5−6=0
   (−6)(+1)=0
  >0だから,=6 cm
4 AとBの高さをh,Bの半径をrとすると,
  A=π(2r)2h,B=(1/3)πr2
  よって,A÷B=4πr2h÷(1/3)πr2
          =12 倍
5 b/a=1/1,2/1,3/1,4/1,5/1,6/1,
      2/2,4/2,6/2,3/3,6/3,4/4,
      5/5,6/6 の14通り
  よって,14/36=7/18
6 (1) ABの垂直二等分線を引く
  (2) BCとの交点をOとする
   (△PABが二等辺三角形
    となればよいから)
 
14神奈川県 1 8−13=−5

2 3+7=10

3  5−9 =− 4
 15  15
4 −3a

5  7−4−4+4 3
    8     8
6 (6√2)/2+2√2=5√2

7 −6+9−+6=−7+15

 〜 2番問題の一部(おまけ) 〜

1 −7−8+5−2−8
  =(−4)(+2)

2 +4=±√6より,=−4±√6

3 =−4のとき,y=16a
  =−2のとき,y=4a
 4a−16a  −12a =−6a
(−2)−(−4)   2 
  よって,−6a=2より,a=−1/3

4 与式=−y=(3√2)−(√5)
   =18−5=13  
11埼玉県 1 −4−2=−6
2 5√3−3√3=2√3
3 与式=(+6)(−4)=(14+6)(14−4)
   =20×10=200
4 −3=±√5より,=3±√5
5 上式×2+下式より,
   11=22で,=2
  これを上式に代入して,
   6+y=9で,y=3
  よって,=2,y=3
6 y=aに(1,−2)を代入すると,
  −2=a×12より,a=−2
7 y=16より,y=16/
8 ∠AOB=20×2=40°
  ∠COE=(360−40)÷2=160
 =∠CAE=160÷2=80°
9 1/3×△ABC×BF
   =1/3×(1/2×6×6)×6
   =1/6×63=36cm3
10 ア 5×4÷2=10試合
   イ 人のときの試合数は,
      (−1) =55
  2  
  これを解くと,−110=0
    (−11)(+10)=0より,
    >0だから, =11
     11人      
15新潟県
1  2+1 3 1
 6  6 2
2 7+4=11

3 y= に,(2,4)を代入すると,
  4= より,a=8
2
  よって,y= 8
4  6y×(−3) =−2y
   92  
5 2a=b−5
   a= b−5  または,a= 1 (b−5)
 2  2
6 上式×2+下式より,
   7x=42で,x=6
  これを上式に代入すると,
   12−y=15より,y=−3
  よって,x=6,y=−3

7 √48−√3=4√3−√3=3√3

8 (x+8)(x−5)=0より,x=−8,5
12千葉県 1 −8   2 9+3=12
3  15a2b×3ab =−5a2
  −9ab2 
4 両辺×3より,4−5=3(2−9)
   4−6=−27+5で,
   −2=−22より,=11
5 3√2−5√2+   8  
√2√2
  =−2√2+4√2=2√2
6 与式=2(2+5−6)
     =2(+6)(−1)

 〜 2番問題一部 (おまけ) 〜

1 与式=2+2−24+25−2
     =2+1=2×(1/2)+1=2
2 y=12より,y=12/で, イ 
16富山県 1 9−6=2
2 4a−9−a+5=3a−4
3 500×(a/100)=5a g
4 y=aに,=2,y=−6を代入すると,
   a=2×(−6)=−12
  よって,y=− 12
5 AとBからAP=BPとなる点Pをとり,OとPを結ぶ
6 与式=(+y)(−y)=(3−4)(3+4)=−7
7 赤玉2個から2個取り出す方法は1通り
  赤白玉4個から2個取り出す方法は
    4×3÷2=6通り
 よって,1/6
8  12×√6 12√6 =2√6
√6×√6   6 
9 与式=2−14+49
10 (+12)(−2)=0より,−−12,2

トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む