|
正 答 1 | |||
1 北海道 〜 8 茨城県 |
1北海道 | 1 (1) −7 (2) −24+8=−16 (3) 7+5×3=22 2 12x−10y−9x−21y=3x−31y 3 ある数をxとすると, 5x−44=−14 5x=30より,x=6
5 x:30=6:(6+9) 15x=180より,x=12 6 1位は2しかないから, 3×2×1×1=6個 7 平行でない,交わらない辺だから, CG,DH,EH,FG |
5山形県 | 1 (1) 4−(−3)=4+3=7
(4) 6+3√5−2√5−5=1+√5 2 x2+2x−3−5x−7=0 x2−3x−10=0 (x−5)(x+2)=0より,x=5,−2 3 45以上の整数は,45,46,51〜56,61〜66 で,2+6+6=14個 2けたの整数は,6×6=36個 よって,14÷36=4/18 4 (1) ACの垂直二等分線をひき, ACとの交点をPとする。 (2) BからBQ=CPとなる 点Qをとる。 (または,PからPQ=CBとなる 点Qをとる) 5 (A) ウの1辺をxcmとすると,イの面積は, (x+2)2=50 x+2=±√50=±5√2 x>0だから,x=5√2−2 ・・・(i) また,アウの面積の差は, (x+4)2−x2=8x+16 ・・・(ii) (i)を(ii)に代入して, 8(5√2−2)+16=40√2cm2 (B) ∠CAD=90−50=40°より, ∠COD=40×2=80°
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2青森県 | 1 (1) 10−6=4 (2) −9×3/2=−27/2(または,13.5) (3) −16×3+5=−48+5=−43 (4) x2−x−56
3 上式−下式×2より,7y=−7 よって,y=−1, これを上式に代入して, 2x−3=5で,x=4 x=4,y=−1 4 √4(2)<√7<√9(3)より, √7=2.・・・ したがって,±2,±1,0 5 大小いずれかが3または6 20÷36=5/9 6 円すい底面の円周は4π 点線の円周は半径12だから,24π よって,24π÷4π=6回転 7 AE//DFより,DF=3×2=6 AE//GHより,GF=3÷2=1.5 よって,DG=6−1.5=4.5(9/2) 8 ∠x=(108−10)−72=26° |
6宮城県 | 1 6−15=−9 2 8a−8−7a+5=a−3
4 x2+4x−12=0 (x+6)(x−2)=0 よって,x=−6,2 5 x=−3のとき,y=(−3)2=9 x=4のとき,y=42=16 よって,(ア 0 )≦y≦(イ 16 ) 〜 2番問題 (おまけ) 〜 1 このクラスの生徒をx人とすると, 3x+14=4x−9 3x−4x=−9−14より, x=23人 2 (青,白)=(3,1) (4,2) (5,3) (6,4) の4通りだから,求める確率は
=1/3×52π×9=75πcm3 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3秋田県 | 1 −2+5=3°C 2 (1) 1800÷20=90円 (2) 20:x=a:□ より,
6 与式=(x+y)(x−y) =(2008+2007)(2008−2007) =4015×1=4015 7 両辺÷2より,(x+3)(x+5)=24 x2+8x+15=24で,x2+8x−9=0 (x+9)(x−1)=0より,x=−9,1 8 全長は2×8=16mだから,
x=227本 10 3y=50−2x=2(25−x)だから, yは2の倍数となって,y=2,4,・・・
11 ∠D=∠A=50°,∠BCD=90° △BCDで,∠x=180−50−90=40° 12 △ADE∽△ABCより, DE:15=6:(6+4)で,10DE=90 よって,9cm 13 △OPSは直角二等辺三角形で, OP:4=1:√2より, OP=4/√2=2√2 よって,2√2×4√2=16cm2 14 1/3×a2×a=(a3)/3 (2a)3=8a3 よって,8a3÷(a3)/3=24倍 15 62π+1/2×12π×8 =36π+48π=84πcm2 |
7福島県 | 1 (1) 5
(3) 4√3+3√3=7√3 (4) 3a+6b−4a+4b=−a+10b 2 y=2xにx座標の値を代入すると, ア y=2×0=0 (×) イ y=2×1=2 (×) ウ y=2×2=4 (○) エ y=2×4=8 (×) よって,ウ 〜 2番問題(おまけ) 〜 1 (80a+120b)円 2 (x−5)(x+4)=0 x=5,−4 3 ∠x=98−41=57° 4 与式=(a+b)(a−b)となるから, (28+22)(28−22)=50×6=300 5 高さをhとすると,
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4岩手県 | 1 −4 2 3a+6−a+1=2a+7 3 3−2√3+1=4−2√3 4 上式+下式より,5x=10で,x=2 これを下式に代入して,4+y=1 よって,x=2,y=−3 5 x(x−5y) 〜 2番問題 (おまけ) 〜 1 (1)AとBから, PA=PB,QA=QBと なる点P,Qをコンパスでとる。 (2)PとQを結ぶ 2 平行でない,交わらない辺だから, CE (右図参照) 3 4:CD=2:3より,2CD=12 よって,CD=6cm 4 AC2=22+12=5より, AC=√5cm |
8茨城県 | 1 −8 2 4×5−6=14
5 3√3−2√3=√3 〜 2番問題 (おまけ) 〜 1 3xy(x+2y) 2 上式を下式に代入すると, 2(3y+22)+3y=8 6y+3y=8−44 9y=−36より,y=−4 これを上式に代入して, x=3×(−4)+22=10 よって,x=10,y=−4 3 (x−7)(x-5)=0より,x=7,5 4 y=a/xにx=3,y=2を代入すると, 2=a/3より,a=6
=(√3)2=3 |
[トップに戻る] [次ペ−ジに進む] |