|
(25) 滋賀県 | 学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
1 | ![]() . ![]() . (3) −6x2y÷(−2x)×y . (4) (2x+1)2 .
. |
5 | ![]() ![]() . |
||||
6 | ![]() (1) 点Aが最も高い位置にきたとき,このときの点Eを,コンパスと定規を使って作図しなさい。ただし,作図に使った線は消さないこと。 |
||||||
2 | 2次方程式 x2+x+a=0 の1つの解が−5のとき,もう1つの解を求めなさい。ただし,aは定数とする。 . . |
![]() |
|||||
3 | ![]() . |
||||||
4 | ![]() . |
(2) 3人の人がいて,そのうち2人が番号1と番号6のゴンドラにそれぞれ乗り,あと1人は2つのさいころを同時に投げて,出た目の数の和と同じ番号のゴンドラに乗るとする。3人の乗ったゴンドラが配置されている点を線分で結ぶとき,直角三角形となる確率を求めなさい。ただし,1台のゴンドラには2人まで乗れるものとする。 . |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] ![]() ![]() |