|
(6) 宮城県 | 学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
1 番 問 題 | 2 番 問 題 (おまけ) | |||
1 | ![]() . |
1 | あるクラスの生徒全員に鉛筆を配りました。1人に3本ずつ配ると14本余り,4本ずつ配ると9本たりなくなりました。このクラスの生徒の人数を求めなさい。 . |
|
2 | ![]() . . |
2 | 1から6までの目が出る青と白の2つのさいころを同時に1回投げます。このとき,青いさいころの出た目の数が,白いさいころの出た目の数より2大きくなる確率を求めなさい。 ただし,さいころは,どの目が出ることも同様に確からしいものとします。 . |
|
3 |
. |
|||
4 | 2次方程式 x2+4x=12 を解きなさい。 . |
3 | ![]() ただし,円周率はπとします。 . |
|
5 | 次の(ア),(イ)にあてはまる数を求めなさい。 関数 y=x2 について,xの変域が −3≦x≦4 のときのyの変域は,(ア)≦y≦(イ)である。 . |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] ![]() ![]() |