全国公立高校入試
 1番問題 【平成18年春】
正 答 4 
25 滋賀県 〜 32 島根県

25滋賀県 1 (1) 3−4=−1
 (2)  6−4+3 a=
   6  
 (3) 2x+6y−6x+5y=−4x+11y
 (4) 6+4√6+4=10+4√6
 (5) 3b−2a (−2a+3bも可)
2 x2−4x−12=0
  (x−6)(x+2)=0より,x=6,−2
3 点Pのy座標は12だから,
  y=3xにy=12を代入して,x=2
  つまり,P(2,12)となるから,
  △PAO=24×2÷2=24
4 (1) 和が4,8,12になるのは9通り
    よって,9/36=1/4
 (2) (右上図参照)
   斜めに2数を組合せると,
    6と8で7が2つ,5と9で7が
      2つと考えられる
   よって,中央の例は7×9=63
   表全体では,7×36=252
5 (1) 17÷7=2(周)・・・3(週目)
   よって,3×2+2=8週
 (2) (右図参照)
   1班も2班も16週目までに6+1回
   残りともに1回当たるには,Aしかない   A 
29奈良県 1 (1) −24
  (2) 5x+2y−6x+2y
     =−x+4y
  (3) a/b=a
  (4) 3+2√3−8+5=2√3

2 2x=14より,x=7

3 1/3×2×4=16/3cm

4 選び方は次の6通り
   AとB,AとC,AとD,BとC,BとD,CとD
   よって,1/6


5 ア y=5x (比例)

  イ 1/2xy=10より,y=20/x (反比例)

  ウ y=πx (2乗に比例)

  エ y=2(x+3)より,y=2x+6 (1次関数)
   よって, ウ
26京都府 1 6a−2−a−2=5a−4
2 (ア) 9/25
  (イ) 9/5=81/45
  (ウ) −9/5
  (エ) 25/9=125/45
   よって,  ウ,ア,イ,エ
3 (5√3−4√3)×√6÷√2
  =√3×√6÷√2=√9=3
4 x+1=±√7より,x=−1±√7
5 x(y−4)=x(y+2)(y−2) 
30和歌山県 1 (1) −2
  (2) 6−21/4=3/4
  (3) 4√2−5√2=−√2
  (4) −6a+12b+5a−10b=−a+2b
  (5) (x+4x+4)−(x+2x−3)
    =2x+7
2 (x+5)(x−2)=0より,x=−5,2
3 ∠CDE=120°より,∠x=40°
4 1つの側面は,縦bで横aの長方形
   よって,側面積  
27大阪府 [A]

1 −3
2 3a+8b
3 5−1=4
4 (x−10)(x+3)

5 a=xy=3×8=24より,y=24/x
  これにx=4を代入して,y=24/4=6

6 積が奇数になるのは,(奇)×(奇)のとき
  3/5×2/4=6/20=3/10

7 傾きは−1/2だから,y=−1/2+2
  
31鳥取県  1 (1) 10−14=−4
 (2)  5−6 =−  1
 10  10
 (3) 3x+3−2x+8=x+11
 (4) a×8a=8a
2 3√2−  8√2 
√2√2
   =3√2−4√2=−√2
3 x−4x+4+2x−7=0
  x−2x−3=0
  (x−3)(x+1)=0より,x=3,−1
4 (1) (a,b)=(2,6) (6,2) (3,4) (4,3)  4通り
 (2) a+b=3または12のときだから,
  (a,b)=(1,2) (2,1) (6,6) の3通りで,
     3/36=1/12
5 (右上図参照)
  1辺2cmの正三角形の面積は,
   2×√3÷2=√3 だから,
   四角すいの底面積は,√3×3=3√3cm
6 アとエ
7 ECは中心を通るから,∠EBC=90°
  よって,∠C=90−32=58°
  また,∠ABE=∠ADE
        =58−25=33°
 ゆえに,∠ABC=33+90=123°
8 (右図参照)
      ABを直径とする円をかく
9 AB//DFより,
    △AFC=△BCF(面積が等しい)
  両辺から△CEFを引くと,△AEC=△BEF   
[B]
1 7−6−4=−3
2  2a+8b−9a+3b −7a+11b
     6           6   
3 (3−7)+(3+2√3+1)=2√3

4 1+3+5=9,5+7+9=21より,
 入れ替えて等しくなるのは1と7,3と9だけ
  2/(3×3)=2/9

5 D(k,0)とすると,B(k,3/4k
  正方形より,2k=3/4k
  3k−8k=0,3k(k−8/3)=0
  よって,k=8/3  x=8/3
28兵庫県 1 −7
2 (5−6)/15=−1/15
3 √3−2√3+3√3=2√3
4 −1,0,1
5 ∠AOD=140°より,
  ∠x=140÷2=70°
6 a=xy=2×6=12だから,
  y=12/xにx=−3を代入して,
    y=−4
7 (1) Aを中心に弧をかき,
    との交点をB,Cとする
  (2) BとCから等距離の点Pをとる
  (3) AとPを結ぶ
32島根県 1 7+6=13
2 3√2−4√2+2√2=√2
3 3x−6y−2x+6y=x−2  4(x+7)(x−5)
5 10円硬貨枚とすると,
  5×5+10=210より,=6   6(枚)
6 360−115×2=130(°)
7 1/2×1/2=1/4
8 y=axに(3,18)を代入して,18=3
   a=2より,y=2x
   これにx=2を代入すると,y=2×2=8
9 切片3より,y=ax+3に(2,1)を代入して,
  1=2a+3,よってa=−1  (y=)−x+3
10 3π×240/360=6π(cm) 

 [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む