|
(3) 秋田県 | 学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4が2枚になります)〜
次の 1〜15 の中から,指示された8問について答えなさい。 (受験校から当日指示される) | |||||||||
1 | ![]() ![]() |
10 | あるクラスで身長を測ったところ,男子だけの平均は166.3cm,女子だけの平均は158.3cmであった。また,クラス全体の平均は162.7cmであった。このクラスの男子と女子の人数の比を求めよ。 . |
||||||
2 | (1) 80cmのテープから,acmのテープを1本切り取ったとき,残ったテープの長さを a を使った式で表しなさい。 . (2) bcmのテープから,acmのテープを3本切り取ったとき,残ったテープの長さを a,b を使った式で表しなさい。 . |
11 |
![]() ![]() ![]() . |
||||||
3 | 8a2b×3ab2÷2a を計算しなさい。 . |
12 | ![]() . |
||||||
4 |
. |
13 | ![]() . |
||||||
5 | 1本70円の鉛筆と1本120円のボ−ルペンを合わせて15本買ったら,代金は1350円だった。このとき,買った鉛筆とボールペンの本数をそれぞれ求めなさい。ただし,消費税は考えないものとする。 . |
14 | ![]() ![]() ![]() ![]() ア Pが最も大きく,Sが最も小さい。 イ Rが最も大きく,Sが最も小さい。 ウ QとRは等しい。 エ P,Q,R,Sはすべて異なる。 . |
||||||
6 | 方程式 x2−3=5x+11 を解きなさい。 . |
||||||||
7 | √3(√6+√3)−√8 を計算しなさい。 . |
15 | ![]() ![]() |
||||||
8 | ![]() . |
![]() |
|||||||
9 | 連続する3つの自然数がある。この3つの自然数のそれぞれの平方の和が365であるとき,連続する3つの自然数を求めなさい。 . |