全国公立高校入試
 1番問題 【平成18年春】
 (3) 秋田県  学習日     月     日(    )

〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4が2枚になります)〜

次の 1〜15 の中から,指示された8問について答えなさい。 (受験校から当日指示される)   
 (1) 4−12÷2                  .

 (2) (4−12)÷2                 .
10  あるクラスで身長を測ったところ,男子だけの平均は166.3cm,女子だけの平均は158.3cmであった。また,クラス全体の平均は162.7cmであった。このクラスの男子と女子の人数の比を求めよ。

                          . 
(1) 80cmのテープから,acmのテープを1本切り取ったとき,残ったテープの長さを a を使った式で表しなさい。

                               .

(2) bcmのテープから,acmのテープを3本切り取ったとき,残ったテープの長さを a,b を使った式で表しなさい。

                               .
11
 右の図で,2直線,mは平行である。このとき,∠aの大きさを求めなさい。





          
                .  
 8ab×3ab÷2a を計算しなさい。





                                 .
12  右の図のように,ABを直径とする円Oの周上点Cがある。∠ACO=34°のとき,∠xの大きさを求めなさい。


          
                .
−2y  を計算しなさい。
  3 




                                  . 
13  右の図のように,長方形ABCDにおいて,辺BC上に点Eをとり,頂点Aが点Eと重なるように折り曲げ,折り目をFGとする。AB=10cm,BE=5cmのとき,線分EFの長さを求めなさい。

          
                 . 
 1本70円の鉛筆と1本120円のボ−ルペンを合わせて15本買ったら,代金は1350円だった。このとき,買った鉛筆とボールペンの本数をそれぞれ求めなさい。ただし,消費税は考えないものとする。




                                  .
14  図1のように,辺CDが直線上にある長方形ABCDがある。図2のp〜sの灰色の図形は,長方形ABCDの一部を切り取り,面積がそれぞれもとの長方形の1/2(2分の1)になるようにしたものである。p〜sの図形を,直線を回転軸として1回転させたときにできる立体の体積を,pから順にP,Q,R,Sとする。次のア〜エから,正しいものをすべて選び,その記号を書きなさい。
 ア Pが最も大きく,Sが最も小さい。
 イ Rが最も大きく,Sが最も小さい。
 ウ QとRは等しい。
 エ P,Q,R,Sはすべて異なる。
                              .
 方程式 −3=5+11 を解きなさい。



                                  .
 √3(√6+√3)−√8 を計算しなさい。


                                  .
15  下の図の太線部分は,円の一部で,直線を対称軸とする線対称な図形の半分である。残りの半分を定規とコンパスを用いて作図しなさい。ただし,作図に用いた線は消さないこと。                  
 √(124−8a)が整数となるとき,自然数aの値をすべて求めなさい。


                                  .
 連続する3つの自然数がある。この3つの自然数のそれぞれの平方の和が365であるとき,連続する3つの自然数を求めなさい。


                                  .

 [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] やさしい ややむずかしい