全国公立高校入試
 1番問題 【平成16年春】
正 答 4 
25 滋賀県 〜 32 島根県

25滋賀県 1 (1) 4−7=ー3  (2) 5a−10b+9b=5a−b
  (3)  12a×4ab =−8ab
 −6ab 
  (4) 4√2+5√2=9√2
2 上式×2+下式×3より,7x=−14
     x=−2,y=3
3 x−6x−7=0
   (x−7)(x+1)=0より,x=7,−1
4 y=axに値値を代入して,1=a×2
    a=1/4となるから,y=1/4x
  これにx=−3を代入すると,y=1/4×(−3)=9/4
5 (1) 45÷2=22.5°
  (2) ∠BAD=45°より,∠AEB=22.5°
    よって,AE=AB=4  また,AD=2√2
    DE2=4+(2√2)=24で,DE=√24=2√6cm
6 (1) 4  (2) x=b/a が整数になるのは14通り
1 2 3 4 5 6 2 4 6 3 6 4 5 6
1 1 1 1 1 1 2 2 2 3 3 4 5 6
   よって,14/36=7/18
29奈良県 1 (1) −35
   (2) x+12x+2y=13x+2y
   (3) 8a+1
   (4) 4√2−√2=3√2
2 0.7−(−1.8)=2.5°C
3 (1) 上式+下式より,3x=15
      よって,x=5,y=3
   (2)  x−7x+6=2x−8
       x−7x+6−2x+8=0
      x−9x+14=0
      (x−2)(x−7)=0より,x=2,7
4 50−3a (個)
5 表面積=底面積(円)+側面積(おうぎ形)
  =4π+12×8π×6=16π+24π
  =40πcm
   
26京都府 1 −36÷4+4=−5
2 4a−2b−3a=a−2b
3 2√5−4√5=−2√5
4 y=a/xに代入して,a=9
  y=9/xにx=6を代入して,
   y=9/6=3/2(1.5)
5 上式+下式×2より計算して,x=4,y=1
6 (x−3)(x−4)=0より, x=3,4 
30和歌山県 1 (1) −2  (2) 9/12−10/12=−1/12
   (3) 4x−3y  (4) √3
   (5) x−4y+4y2=x
2 移項して,x−3x−4=0
   (x−4)(x+1)=より, x=4,−1
3 周=弦+弧=a×2+2a×π÷2
    =2a+aπ(cm)
4 右図 
27大阪府 1 −15

2 7x+5y

3 6x−15=4x+1
   6x−4x=1+15 より, x=8

4 3√3+6√3=9√3

5 (x−4)

6 取り出し方は全部で6通り
  このうち 0+2 と 1+3 
  が偶数になるから,
  

7 (1)エ
  (2)
31鳥取県 1 −4−12=−16  2 4x+y
3  6ab×3 =9ab
  2a 
4 3√2−2√2=√2
5 x2+x−6=0,(x+3)(x−2)=0,x=−3,2
6 10円玉x枚,5円玉y枚とすると,
 {   x+ y= 450
10x+5y=3250
これを解いて,x=200,y=250
  10円玉が200枚,5円玉が250枚
7  =2となるのは,
  の3通りだから,3/36=1/12
8 ウ
9 ・PM=PM,または PMは共通
   ・AM=BM
   ・∠PMA=∠PMB=90°
   ・2辺とその間の角がそれぞれ等しいから
   ・△PAM≡△PBM 
28兵庫県 1 7
2 3/6−4/6=−1/6
3 −3a
4 ∠D=70°だから,∠x=110−70=40°
5 y=a/xに値を代入して,4=a/8より a=32
  y=32./x (x分の32)
6 (x+6)(x−1)=0より,x=−6,1
7 1 OPを結んで延長する
  2 点Pを中心にOの対称点O’をとる
  3 OとO’から弧をかいて,交点Qをとる
  4 PとQを結べば接線ができあがる
 
32島根県 1 9−2=7  2 2√2+4√2=6√2
3 −2x+2y+5x+5y−5=3x+7y−5
4 (x−2)(x−3)=0より,x=2,3
5 (A奇数+B偶数)+(A偶数+B奇数)
   =2/3×1/3+1/3×2/3=4/9
6 50°を分割するように補助線を考えればよい
  ∠x=50−15=35(°)
7 △PQR∽△CBR(相似比1:2)だから,
  4:BR=1:2より,BR=8(cm)
8 6×4π=24π(cm
9 y=a/xに値を代入してa=8より,(y=)8/x
10 平行でなく,交わらない辺だから,CF 

 [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む