(11) 1次関数の利用 1 学習日    月   日(  )
1次関数と実験 → 実験結果を1次関数とみなす
おもりをつるすと,ばねの長さは
 30gで10cm,60gで12cmでした。
(1) xgでycmとして,yxの式で表しなさい
(2) おもりをつるさないときのばねの長さ
  を求めなさい。

(注) 重さが2倍になっても,
   長さは2倍にはならないよ!
(1) 1次関数とみなして,yaxb
 (x, y)=(30,10) (60,12)を代入すると,
 {  30ab=10
 60ab=12
 これを解いて,a,b=8
    yx+8
(2) アにx=0を代入して,y×0+8=8
    8cm
印刷して、紙の上でやってネ!  印刷用
次の問いに答えなさい。  
 長さ20cmのろうそくがあり,火をつけると1分間に2cmずつ短くなります。x分後のろうそくの長さを ycmとすると
(1)  表の空欄をうめなさい。
x  0  1  2  3  4  5  
y 20            0
(4)  グラフをかきなさい  
(2)  yxの式で表しなさい。


 
(3)  定義域(xの変域)と値域(yの変域)を求めなさい。

定義域         ,値域
 
 深さ50cmの水槽があり,水を注ぐと1分毎に2.5cmずつ水位が上がります。x分後の水位をycmとすると 
(1)  表の空欄をうめなさい。
x 0  1  2  3  4  5  
y 0           50
(4)  グラフをかきなさい
(2)  yxの式で表しなさい。


 
(3)  定義域(xの変域)と値域(yの変域)を求めなさい。

定義域           ,値域
 

トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む