全国公立高校入試
 1番問題 【令和5年春】
正 答 1
1 北海道 〜 8 茨城県

1北海道 (1) 9+5=14
  (2) 9×6=54
  (3) √28=√4×√7=2√7
偶数は2,4,6,8の4通りで,

yaxbに(−1,6)と(3,2)を代入して,
 { −1=6ab  これを解いて,a=−1,b=5
2=3ab
 y=−x+5にx=0を代入して, y=5
高さをhcmとすると,×62πh=132π
 h=132π÷12π=11cm
ab=14より,(1,14)と(2,7)の2通りで,
 □=和(ab)=15と9

右図
底角15°の二等辺三角形
PBCを作図すればよい

・∠Bの二等分線を引く
・BCの垂直二等分線を
  引く
・交点をPとする
5山形県 (1) 1−2+5=4
 (2)  3 ×( 3−4 )= 3 ×(− 1 )=− 1
 5 2×3 5 6 10
 (3)  −12ab×9a2 −18a3b =−18a
 6a2b a2b
 (4) (√7)2+√7−6−2√7=1−√7
x2−5x−14+9x+13=0
 x2+4x−1=0
解の公式より,
 x −2±√22−1×(−1)
1

  =−2±√4+1=−2±√5
与式=(xy)2=(23−18)2=52=25

@ 〇 … 山形は19.3℃,酒田は16.4℃
A 〇 … 山形は9.2℃,米沢は9.5℃
B × … 山形と新庄がほぼ同じで,8日

 
立面図は正面から見た図で,
  イでは,右の赤線が必要

2青森県 (1) −6  (2) 4×3+3=15
  (3) 4x2−2x+1  (4) 3x+2y
 (5)  3×√2 3√6 6−3√6 =−√6
 √2×√2 2 2
周の長さ
相対度数=6÷20=0.3
 累積相対度数=11÷20=0.55
与式=3(x2−2x−15)=3(x−5)(x+3)
a=4÷2=2
 y=2xbに(1,−3)を代入して,
  −3=2×1+bより,b=−5
(右図参照)
 ∠y=28+80=108°
 ∠x=180−(25+108)=47°
(右図参照)
△ABCは直角二等辺三角形
 BD2=(4√2)2+(4√2)2=64
 BD=8
△BCDは30,60,90°の直角三角形
 BC:8=√3:2より,BC=4√3cm

 箱の横の長さ=四分位範囲
   =第3四分位数−第1四分位数
6宮城県
−7   −15×(− )=9
2×5×11
移項して,4a=9b−3
 4で割って, ab-
 または, a 9b−3  , a (3b−1)も可
4
上式×3−下式より,
 7x=21で,x=3
 これを上式に代入して,3×3−y=17
  −y=17−9で,y=−8
 よって, x=3,y=−8

3√6 12√6 =3√6+2√6=5√6
√6√6
yxx=6を代入して,
 y×6=4で,A(6,4)
 これをyに代入して,4=a/6で,a=24


ア Aは2冊,Bは1冊(誤)
イ Aは7−3=4冊,Bは7−4=3冊(誤)
ウ Bの中央値は6冊で,18人いる(正)
エ Aは全員で35人,Cは半分で18人(誤)
3秋田県
8−3=5    12ab×2b 4b2
 6a2 a
4=√16だから, 4>√10
与式=2x−10y+10x+15y=12x+5y
 =12×+5×(−3)=6−15=−9
 2  1×√2 . 2 2 2
 2 3√2×√2 2 6 3
両辺×4より,5x−2=28
 5x=30で, x=6
上式×4+下式より,9x=27
 x=3で,これを上式に代入して,
 2×3+y=5より,y=5−6=−1
  よって, x=3, y=−1
解の公式より,
 x −5±√52−4×1×2 −5±√17
2×1 2
(右図参照)
(5−a)×6+5×3
 =45−6a(cm)
10 231=3×7×11より,
n+2は231の約数で,
 n+2=3,7,11,21,33,77,231
  n=1,5,9,19,31,75,229
素数n<100だから, n=5,19,31
11 (右図参照)
x=360−(90+90+45)
 =360−225=135°
12 ∠BOC=(180−42)÷3=46°
 ∠x=46÷2=23°
13
2角相等より△DAC∽△ABC
 AD:12=6:8で,AD=12×6÷8=9cm
14 (右図参照)
図1で,  水 の 容積 水 の 高さ 8
 容器の体積 容器の高さ 12
図2の△ABCで,AG=xとすると,
 体積比より,次のようになればよい
 △AGH:△ABC=x2:62=1:3
x2=36÷3=12で,x=2√3
 GB=6−2√3(cm)
15
円錐の母線の長さをxcmとすると,
 2πx=8π×3.5=28πで,x=14
表面積=側面積+底面積
 =×8π×14+42π=72πcm2
7福島県 (1) −3

 (2)  −9+10
 12

 (3) (−3a)×(−8b3)=24ab3

 (4) 2√2−3√2=−√2

体積比=(相似比)3で, 23=8倍



 〜2番問題 (おまけ)〜

1  31 amL または,0.31amL
100


移項して,2y=−3x+4
 2で割って, y −3x+4  または, y=−x+2
2


右図
・∠Bの2等分線を引く
・辺ACとの交点をPとする


変化の割合= 42−12 15 =5
4−1 3



ヒストグラムから四分位数を求める
 Q1=6回,Q2=9回,Q3=13回







 
4岩手県 −3

2x−3xy=−x+yy

6−2=4

(x+4)(x+6)

解の公式より,
 x −(−5)±√(−5)2−4×1×5 5±√5
2×1 2



 〜2番問題 (おまけ)〜

正方形の1辺=4a÷4=a
 よって,面積=a2(cm2)



 〜3番問題 (おまけ)〜

反比例y のグラフは, イまたはエ
グラフ上で,x=1のときya>1
 つまりグラフ上の点(1,a)は,
   点A(1,1)より上方で,
8茨城県 (1) −5
 
(2) 2x+6y−5x+4y=−3x+10y
 (3)  15a2b×b2 =5a
 3ab3
 (4)   9√3 . −2√3=3√3−2√3=√3
 √33
(x−3)2


 〜2番問題 (おまけ)〜

イ,エ
イ すべて最小値としても
   合計点=31+20+22=73点
エ 英語のQ3(19人目)=81点で,
   それ以上に6人いる
252=22×32×7より, n=7
a=−1を代入すると,
 x2+3×(−1)x+(−1)2−7=0
 x2−3x−6=0
解の公式より,
 x −(−3)±√(−3)2−4×1×(−6) 3±√33
2×1 2
箱の数をxとすると,
 30x+22=35(x−1)+32
 
30x−35x=−35+32−22
 −5x=−25で,x=5個
トップに戻る]           [次ペ−ジに進む