全国公立高校入試
1番問題 【令和4年春】
(38)愛媛県
学習日 月 日( )
印刷して、紙の上でやってネ!
印刷用
1 番 問 題
2番問題の一部 ~おまけ~
1
-3-6
1
二次方程式 5
x
2
+4
x
-1=0 を解け。
2
2
x
-5
y
+
x
+3
y
3
2
3
(3
x
2
y
-2
xy
2
)÷
xy
2
右の図で,
l
//
m
のとき,∠
x
の大きさを求めよ。
4
√
10
-(√
5
-2)
2
√
2
3
階級(時間)
A中学校
B中学校
度数(人)
度数(人)
以上 未満
4~5
0
1
5~6
3
8
6~7
10
27
7~8
9
29
8~9
7
21
9~10
1
4
計
30
90
右の表は,A中学校の1年生30人とB中学校の1年生90人について,ある日の睡眠時間を調べ,その結果を度数分布表に整理したものである。この表から分かることを述べた文として正しいものを,次のア~エから1つ選び,その記号を書け。
ア
A中学校とB中学校で,最頻値は等しい。
イ
A中学校とB中学校で,8時間以上9時間未満の階級の相対度数は等しい。
ウ
A中学校で,7時間未満の生徒の割合は,40%以下である。
エ
B中学校で,中央値が含まれる階級は,6時間以上7時間未満である。
5
(
a
-3)(
a
+3)+(
a
+4)(
a
+6)
[
トップに戻る
] [
前ページに戻る
] [
次ペ-ジに進む
] [
答のペ-ジに進む
]
やさしい
ややむずかしい